現在、差別でメシを食う詐称ジャーナリスト石井孝明とヤツのデマに煽られた差別大好きバカ(主にオタク)共のせいでヘイトクライムの被害を被っている難民申請のために日本に居るクルド人にスポットしたドキュメン…
>>続きを読むさっさと他の国に行けって?
行けるものなら、とっくにそうするよ。
いっそ、たどり着かなければよかった。
――これ以上、この国に、絶望させられませんように。
今日もきっと、誰かが必死に耐えている。
こ…
難民を受け入れないこの国。
「何処か他所の国行ってくれ!」と言い放つ入管職員。
住民票がなく、健康保険にも入れず、就労も禁止される現実。
「どうやって生きていけばいいの?」と聞くと「勝手に考えろ」と…
新作『アイアム・ア・コメディアン』を控える日向史有監督の前作『東京クルド』を鑑賞。
通訳になることを目指して勉強に励むラマザンと、解体工として働くオザン、2人の青年の視点から日本にいるクルド人の抱…
2人のクルド人青年を追ったドキュメンタリー。2人とも小学生のとき、故国のトルコから家族で日本に逃れて来た。そしてすでに10年の時が経ち18才と19才。どちらも難民認定されず、仮放免の状態、すなわち就…
>>続きを読む日本の難民受け入れ獅子のドキュメンタリー。
非常に難しい問題ではある。
文化の違いもあるのだろうが、騒ぎをおこす難民もいる中、無条件に難民を受け容れることにも抵抗はあるが、ラザオンやラマザンののよう…
生まれてこのかたリベラルだと自認してるけど、最近自分の中の差別感情(移民問題に限らず)を認識するタイミングが増えてしまい鑑賞。
移民先に溶け込んでる人、諸々の問題を起こす人、自国のコミュニティでし…
入管をいかにもフィクショナルな空気を纏う世にも恐ろしい壁の集まりのように映しつつ、いや、実際にそうなのだ、ということを観客に突きつけてくる作品。秘密裏に録られたと思われる職員の応対にドン引き。いっぽ…
>>続きを読む(C)2021 DOCUMENTARY JAPAN INC.