映画みた人みんな4話目の話しかしなすぎて笑う。
安川有果監督3話と渡辺紘文監督の4話が圧倒的に面白かった。
オムニバス映画でオムニバスを批判する蛮行。
さすが世界のワタナベ。
格が違うし見た…
渡辺紘文監督作品目当てで観賞。
渡辺紘文はもはや日本映画が世界に誇る天才だし天災だとしかいいようがない(笑)
常識破り、ルール無視、傍若無人なまでの自由すぎる作風にずっと笑わされっぱなしだった。
主…
古川琴音の可愛さがやばい。
ですが、それ以外は微妙ですね。
ファンタジーだったりシュールだったり、結末も曖昧で20代前半の多感な時期に見れば「なんか意味深でかっこいい」ってなるかも知れないけど、オ…
4人の監督によるなかなか社会派でチャレンジングな短編映画集。
松林うららさん、瀧内公美さんの3番と、子供たちと渡辺紘文監督の4番が個人的には大好き。
重いテーマなんだけどわりと気軽に見られるしブ…
2番目と3番目は、まさにわたしが思ってることを言ってくれてて共感だった。1番目と4番目は理解できなかった…。
わたしは沙莉ちゃんのセリフ強がってるって思いたくない。仕事頑張って稼いで自分の欲しい…
うーん…。
第一話「蒲田哀歌」弟の彼女なに?ぶりっ子か?!軽い子?死んでる?
第二話「呑川ラプソディ」
スレっぷりが沙莉ちゃん素敵。友達の婚約者、最悪ってことか。
第三話「行き止まりの人々」
セ…
名監督たちがオムニバスに参加すると企画に沿った映画を撮ろうとするせいで個々の魅力がなくなるって言った後で、自分はオムニバスで我が道をいってる(ように見える)渡辺紘文強すぎる。実際1〜3は一貫性があっ…
>>続きを読む©︎ 2020 Kamata Prelude Film Partners