傍観者あるいは偶然のテロリストの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『傍観者あるいは偶然のテロリスト』に投稿された感想・評価

京都ルーメンギャラリー。

「東京ドキュメンタリー映画祭2020」で一番楽しみにしていたのはシネマハウス大塚の後藤和夫さんが作った『傍観者あるいは偶然のテロリスト』

昨今の状況で大阪での紹介はズレ…

>>続きを読む
coC0
4.6
真実に勝るものは無いのかもと思う。

忘れられないようなドラマのような真実がいくつもあって。
想像力の低い私にも目に焼きつきました。

傍観者だった。明日も何ができるか。
-

パレスチナを舞台にしたドキュメンタリー。20年前の映像と現在とが訪問先毎に交互に出る演出。かつての友人たちが大人になり、これまでと未来を語るのを聞き、とり巻く環境や問題が何なのかを少しだけ感じること…

>>続きを読む
さっ
-

巨大な隔壁で制圧され入植が進んだ「平和でも戦争でもない」現在のもどかしさ、ややこしさ。20年前の「戦中」と現在の「戦後」の対比に見えちゃうが、実際は何も解決していない。それでも一見賑わっている町を見…

>>続きを読む
3.5

監督後藤氏の想いが溢れた映画。
20年前の映像と昨年後藤氏が再訪した映像を織り交ぜて構成。

銃撃は少なくなり、一見平和に見えるパレスチナ。内実は違うとの声に胸を打たれる。

途中織り込まれるプロッ…

>>続きを読む
papa
-
私が作りました。シネマハウス大塚、または「傍観者あるいは偶然のテロリスト」で検索してください。

あなたにおすすめの記事