いとみちの作品情報・感想・評価・動画配信

いとみち2020年製作の映画)

上映日:2021年06月25日

製作国:

上映時間:116分

配給:

3.9

あらすじ

“いとみち”とは三味線を弾くときに指にできる糸道のこと。そこから名前の由来をもつ相馬いとは、青森県弘前の高校に通う高校生。祖母、今は亡き母から引き継ぎ、特技は津軽三味線だが、強い津軽弁訛りと人見知りのせいで、本当の自分は誰にも見せられず、友人もいない。 そこで、思い切ってはじめたアルバイト先は、なんとメイドカフェ。 少しあやしげな店長、先輩メイドたちのシングルマザーの幸子、漫画家を目指す智美、そ…

“いとみち”とは三味線を弾くときに指にできる糸道のこと。そこから名前の由来をもつ相馬いとは、青森県弘前の高校に通う高校生。祖母、今は亡き母から引き継ぎ、特技は津軽三味線だが、強い津軽弁訛りと人見知りのせいで、本当の自分は誰にも見せられず、友人もいない。 そこで、思い切ってはじめたアルバイト先は、なんとメイドカフェ。 少しあやしげな店長、先輩メイドたちのシングルマザーの幸子、漫画家を目指す智美、そして風変りな常連客たち。メイドカフェで働く娘を心配しつつ見守る父親も登場し、いとの成長を描く。メイド服で津軽三味線をかき鳴らすいとが、本当の自分を解放する時-、自分らしく、色鮮やかな人生を織りなしていく!

『いとみち』に投稿された感想・評価

MaIKo
3.8
過去観賞作品。
1年以上前に大量に映画見ていた時期でレビュー忘れ。
(いったん記録だけ)
礼央
3.7
訛りが懐かしい
メイドが津軽弁喋るの面白い🤣

なんちゃない話なんですが、ついついじっと見てしまうのは主演、駒井蓮さんの引力でしょうか。表情の変化が魅力的で、カメラがフェティッシュなほどにそれをじっくり追っています。
津軽弁はネイティブとしても、…

>>続きを読む
横浜監督はすごい。そりゃ賞も獲る。
A
4.2
津軽弁普通にたまに聞き取れないレベルでびっくりした笑
みんないい人であったかくて青森の良さと三味線の良さを感じられて好きだった
4.0
ここまで澄んだ映像や世界観が出せるのは青森県という自然豊かな土地だからこそ。
ahcaki
5.0

普通に良作。すごく良かった。温かくて心にじんわりしみるそんな作品だった。。。

全部わざとらしくなかった、大きな演出もなくて(退屈な人には退屈かもしれないけど)いとちゃんの日々をありのままに描いてて…

>>続きを読む
おとなしい良作。波乱は小さい。津軽弁にびっくりした。
L
2.3
期待していただけにあまり響きませんでした..

津軽弁の強い方言と三味線という伝統的な特技がコンプレックスで、中々友人ができず孤独に暮らしていた主人公の女の子が様々な出会いを通じて殻を破っていく。

王道な成長物語のさなかにあって何をおいても作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事