いとみちに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『いとみち』に投稿された感想・評価

S
5.0

4年前に映画館で観た時も、あまりにも素晴しくて全身に幸福感を纏って帰路に着いた記憶があったけど、改めて見てみるとやっぱりあまりにもな傑作でその事自体にちょっと泣きそうになってしまった。

こんな煌め…

>>続きを読む
4.3

良かった。
青森駅に普通に通えるようになる。高校の友達ができる。バイトの仕事をちょっとずつ覚える。父親と喧嘩して仲直りする。なんにも変わんないように思えて日々動いている人生の途中、ほんのちょっとを切…

>>続きを読む

コロナ禍の令和日本でこんな傑作が撮られていたとは。意を決して前から気になっていた同級生に声をかけ、イヤホンで一緒に人間椅子を聴くくだりからラストに至るまで本当に素晴らしい。
とくに、親友の家で三味線…

>>続きを読む
鉄
4.6

青森県の津軽弁ネイティブ高校生がメイド喫茶でアルバイトする映画。

全編津軽弁なので、標準語字幕を付けていただきたいものの、大筋の話はシンプル。内向的な女性がバイト先の同僚やらあまり喋った事のないク…

>>続きを読む

【繋がるは糸、歩むは道、】
滅茶苦茶良い!津軽弁にコンプレックスを持って内向的な少女が、三味線とメイド喫茶という摩訶不思議な組み合わせの中で成長する青春映画として凄く見事。青森のどこか朴訥で馴染みや…

>>続きを読む

ほぼ何を言ってるか分からない主人公。髪が膨れすぎてる中島歩。
何かが分からないこそ、分かる何かがある。説明的になりそうなところで説明的にならないこの映画のバランスが、かつて見た好きな邦画の世界だった…

>>続きを読む
yz
4.4

駒井蓮無双でありつつ、脚本や演出もかなり巧みで見応えあり。
いとの性格、キャラクターの積み重ね、特に駒井蓮の変わらない表情・まなざしや、いとにとってあのメイド喫茶がどのような場所なのか、そもそもメイ…

>>続きを読む
amk
4.3
予想を遥かに上回る良作だったな!?なにより駒井蓮さんすばらしい!拍手!
A
4.2
津軽弁普通にたまに聞き取れないレベルでびっくりした笑
みんないい人であったかくて青森の良さと三味線の良さを感じられて好きだった
ahcaki
5.0

普通に良作。すごく良かった。温かくて心にじんわりしみるそんな作品だった。。。

全部わざとらしくなかった、大きな演出もなくて(退屈な人には退屈かもしれないけど)いとちゃんの日々をありのままに描いてて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事