継承の物語であることを三味線、髪など紡いでいくもののイメージと、イト、絆などの言語で説明する感じがテクいなと思いつつ(中島みゆきの糸的なジェスチャーまで出てくる)、ばあちゃん周りがギャグセン高くて好…
>>続きを読む以前小説を読んでおもしろかった記憶があり、たまたま出てきたので観てみました。
個人的には本の方が好みだったけど、三味線や津軽弁、いとっちのビジュアル含め、映像の方がスッと入ってくる感じはあっていい作…
青森は何度でも再訪したくなる場所、私も3回訪れてます。新青森駅に今作のポスターが貼ってあったのを思い出し鑑賞です
気弱な相馬いとの成長物語であります、メイド珈琲の店長のように強く優しい男に憧れます!…
「2時間でスッキリまとめてある」
ストーリーの大筋は同じも設定や構成は原作小説からだいぶ変えられています。特に作品のオチでもあった、融資先銀行の担当がメイド喫茶の常連だったエピソードはまるまるカッ…
青森県弘前市の高校に通う相馬いと(駒井蓮)。
弘前市の大学教授の父(豊川悦司)と祖母ハツヱの3人暮らしです。
いとが5歳の時に母は他界していますが、三味線を愛する想いは母から受け継いでいるのかもしれ…
(C)2021『いとみち』製作委員会