夏野菜、塩辛、炊き立ての白米などなどシンプルな食事を食べたくなる!
誰かとの食事や関わり合いって暖かい。
小さい幸せを大事に!
くすくす笑えて老若男女楽しめる一本。
個人的に、松ケンが箸と卵を持…
隣人からもらったきゅうりとトマトにかぶりついたり、なけなしの給料もらって水の量慎重に慎重に調整して、炊き上がる直前から炊飯器の前で待って、湯気を思いっきり吸って、大切にご飯を食べて味わってるとこだい…
>>続きを読むタイトルが可愛いなと思い、ネトフリで観ました。
『川っぺりムコリッタ』は
川べり(ギリギリの生活)で生きる人達の
『ムコリッタ』(ささやかな幸せの時間)の意味でしょうか。
※『ムコリッタ』を調…
しばらく前に視聴して覚えてない部分も多いのだけれど。塩辛がすごく食べたくなって、しっかり買いに行ったことだけ覚えてる。
あとは、愛する人の骨を食べる?シーンがあったような。同じ事を知り合いがしてい…
夏の音食材食事の音楽器の音
そんなASMR映画かなと思いきや
死生観についての映画だった
誰だってささやかな幸せを味わいながら生きていく権利があるよね
炊き立ての白いご飯が美味しい
風呂上がりの…
歳をとるにつれて幸せは感じづらくなるし、幸せを感じていいのか不安になってしまう。
たとえどんな場所にいようと、どんな自分であろうと、小さな幸せを感じること、それを見つけ続けることは忘れちゃいけない…
© 2021「川っぺりムコリッタ」製作委員会