あの時代のスパーズのBIG3は派手さはないけどめちゃくちゃ好きだな。
パーカーの代表への想いの強さだったり、次世代への想いだったりが今のフランスの強さに繋がっている。
現役中からセカンドキャリアのこ…
トニーパーカーさん、いつも割とクールで真面目なんだろうなと分かる喋り方。非常に聞き取りやすいフランス語で、それだけで好感を抱いてしまいます。
NBAサバイバルの苛烈さを少しずつ知りつつあるので、彼が…
これほど完璧な名実ともにスポーツで成功し、栄光だけでなく母国を鼓舞したストーリーはなかなかない。トニーパーカーの才能や努力や技術以上に、その意志力のすばらしさ、強さ、に感動する。そして、とことん栄光…
>>続きを読む当時のスパーズはマジで強かった。
主軸を務めたトニー・パーカーの自伝的映画。
フランスバスケの事情や、NBAという狭き門の話、引退後のセカンドキャリアなど内容てんこ盛りで面白かった。
NBA好き…
トニーパーカーの事全く知らなかった。
父親がアメリカ人のバスケ選手で母親がフランス人というのも知らなかった。
異国の地で成功する事がどれほどすごいことか、況してやNBAで。
個人的には、レブロン…
成し遂げたあとに、母国の発展に貢献するというのがすごくいいなと思いました。家族を、友人を、生まれ育った国を愛することは素晴らしいことだと思います。平和ボケした僕らにまず必要なのは、この心構えではない…
>>続きを読む