とんびのネタバレレビュー・内容・結末

『とんび』に投稿されたネタバレ・内容・結末

息子が生まれて幼いうちに自分の職場で子供の代わりに事故にあい妻が亡くなる。
周りの人たちの手を借りながら息子を育てていく。

父は海になれ、雪が降っても海は雪を積もらせない、息子の悲しみをお前が受け…

>>続きを読む
昭和のノスタルジーと共に伊達や酔狂を感じられる良い雰囲気の作品でした。
愛情はあれど不器用で頑固で子供の成長と共にぶつかり合ってしまう父と、その父や沢山の親代わりの人たちに育てられた子供のお話。

引き続き阿部寛。これも重松清っぽいなーと思いながら見てたら案の定だった。
不器用な男の出会いと別れの話。何度も泣いた。

良き映画。
なんだけど、アキラがおっちゃんになったときのシーンは俳優変えれば…

>>続きを読む

やはり重松清の作った話はグッとくる。
ただ流星ワゴンの時と違って、父の不器用さはあんまり好きになれなかった。プライドが高すぎるように感じる。

あきらくんがしっかりもの過ぎてビビる。
自分もひとりの…

>>続きを読む

重松清の自叙伝。

古き良き時代の人情物語を描く、オーソドックスなザ•邦画。
決して悪くはないけど、特別な感情も沸かなかった。男手一つでの子育ての苦労を感じ難かったし、地域の人たちの旭との繋がりも大…

>>続きを読む

色んな家族の愛のかたちが詰まっていて良かった。特にタエコに娘が会いに来るシーンがたまらなかった。薬師丸ひろ子さんの演技が光る。

夜の海で和尚がアキラに伝えた言葉を覚えていたのかは分からない。けど我…

>>続きを読む
ドラマが好きだったから旅行の飛行機で観た
みんなの家族だった
海雲&照雲さんらが良い働きすぎる
ベタなお話があまり好きではないので。
阿部寛がボソボソ喋ってて聞き取りにくかった。

父と息子のとってもいい話だった。
セリフが3箇所くらい泣きそうなところがあった。
母が死んで、何が何だか分かっていない子供が雪が降る海の下で父親に抱っこされてるシーンがあった。お腹は父親がいるからあ…

>>続きを読む
父の強さと子の性格の良さ。
子供に本当のことを言えずに育てることの
しんどさ、故に酒に逃げてしまう。
周りの助けが本当に支えになったと思う。

あなたにおすすめの記事