とんびの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『とんび』に投稿された感想・評価

5.0

親子愛の映画。まず昭和世代には通じるキャラ安男が最高。阿部寛さんなのでいい味が出ていた。一番グッときたのが、雪が降る夜に幼い旭を海に連れて行ったシーン。海雲の話に泣きそうになり心が揺れた。また旭が事…

>>続きを読む
4.2

阿部寛の不器用な父親っぷりが見事だった。周りから見たらうざい頑固な親父だが、子離れできない、真っ直ぐさが良かった。愛情を持って育てられたアキラはたえ子や照雲、幸恵らにも支えられ、良い青年になり、素敵…

>>続きを読む

直木賞作家・重松清のベストセラー小説
『とんび』が原作の重松の自伝的な人間ドラマ

内容を知らずに軽い気持ちで視聴したら
目頭が熱くなり、見終わる頃には胸が熱くなった…。2度もドラマ化された理由がわ…

>>続きを読む
ぽん
4.3
北村匠海くんが出演してる作品が観たくてドラマも大好きなので。終始涙。

不器用ながらも息子への愛を貫く昭和の父親と、その周囲の支えを通じて描かれる温かく感動的な親子ドラマ。
鳶を鷹を産むという諺....それは実は鷹親子だったり、鳶の育て方次第で鷹になり得ることもあるんだ…

>>続きを読む
Gyoza
3.5

ヤス お前は海になれ

市川安男 通称ヤス
妻が亡くなり息子と二人暮らし
自分が悪い時 ケーキを用意する
安田顕さんが登場すると
ニヤッとしてしまうのは
私だけでしょうか ラスト20分
私の涙がナイ…

>>続きを読む
4.3
すごくいい、、!
時間軸の往復の仕方が惹かれました
綺麗な映像に泥臭いかっこよさ、、!

【⠀親父殿、不器用すぎるよ 】
これは親父の物語→俺の物語と自分が親父になってわかる事、大人になってわかったこと、不器用の中に愛情があったこと全てを整理しい俺のお話。
ヤスはとにかく不器用、うるさ…

>>続きを読む
鱈腹
3.6

地域みんなで子どもを育てる、のは現代ではなくなってきたな、としみじみ。みんなが顔見知りで、みんなが家族。この親子なら特に。地域のみんなが父親で、みんなが母親。人の絆、その暖かさを感じた。

愛情深い…

>>続きを読む
エリ
3.0

ハートフルなのはいいけど面白くはなかった。
好きなセリフ、
「後悔しない人生なんてどこにもありゃーせん」の続きに、だから後悔しないように生きようぜ!が隠れてた。

「アキラはみんなの子じゃ」というの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事