人の幸せって何だろう?何かを得れば何かを失う、よく言われる言葉ですが。この時代には、何かを失っても、もっと大切なものが自分のすぐ近くにあるよ、と優しく教えてくれるような真心溢れる作品。周りの人々や、…
>>続きを読むおーー。これは予期せぬ展開。
思いがあっても伝えなきゃ……不器用な人って……泣き
い、いやーーまじか。茶川さんそれはないわって展開が多め。受け付けられない、エンドはどうあれ。手出すのはあかん。あと…
高度経済成長の真っ只中でオリンピックも開かれ戦後感がかなり薄れてました
皆、日に日に良くなる暮らしを謳歌していて、モノで溢れている現在より明らかに幸せを感じます
バブル景気すら知らない世代として是非…
作品全編を通した起承転結はなく、細々とした事件それぞれに、細々とした起承転結が設けられている。朝ドラを2時間にギュッとした感じの作品。
ストーリーを楽しむというよりも、再現度の高い昭和の世界感…
動画配信で映画「ALWAYS 三丁目の夕日’64」を見た。
2012年製作/144分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2012年1月21日
吉岡秀隆(茶川竜之介)
堤真一(鈴木則文)
小雪(茶…
第3弾は5年後の1964年➡️東京オリンピックが開催された年で、茶川の妻ヒロミは妊娠中❗昼は駄菓子屋夜は一杯飲み屋を、高1の淳之介も小説家に憧れ東大目指す、茶川は少年雑誌に少年向きの連載を持つもマン…
>>続きを読む年末にBSで1作目を久しぶりに観て、おや?配信で観れるじゃん!となり、2作目、3作目一気見。
20〜15年も前でびっくり。何度も観たのに、年取ってまた視点も変わり、とても感動しました。
堀北真希さん…
(C)西岸良平/小学館 (C) 2012「ALWAYS 三丁目の夕日'64」製作委員会