ここ数日ダネリアマラソンをしていたが漸く当たりが来た。レオニード・クラヴリョフが女性にいい加減にアタックするのを追うばかりの語りに膠着しない自由さが確かにフランス映画的で良い。
この作家は女性の方が…
実は素晴らしい人でした、とかがほぼなくて、ちゃんとだらしないのがよいね
物語と別に、見てて楽しいものがたくさん入っている
自室で女が窓際に座っているところから、一悶着経て、電気を消してソファーで寝…
2022年1月30日、主役を演じたЛеонид Куравлёвが亡くなりました。彼を偲んで改めてこの作品を観ました。ソ連映画で大好きな作品のひとつです。疲れた時など無性に観たくなります。
初対面で…
今となってはクリシェ化してしまったロシア人のステレオタイプ──すなわち、男性は酒と煙草に溺れ、まともに仕事をせず(職場ではいつも、冷静で厳格な女性管理職に嫌味を言われがちであることも欠かせない)、借…
>>続きを読む