天使と悪魔のネタバレレビュー・内容・結末

『天使と悪魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

舞台がバチカンだと華があって良いが、謎解き要素は大分シンプルな印象。
2回目の鑑賞なので犯人がわかった状態で観たが、最初からやけに落ち着いて行動してたりと結構怪しい動きが多いなと思った。
キリスト教とその歴史を知りたくなる
良い構図がいっぱいあった

科学と宗教

宗教には欠点があり、それは人間に欠点があるからってセリフよかった

展開が二転三転するため、なかなか先が読めず面白かった。こういう教養×ミステリーの作品は難しいけどその分見応えがあって大好き。
前半はユアン・マクレガーかっこいい〜しか思ってなかったけど、後半で流石に…

>>続きを読む

一作目に比べて物語に引き込まれる力はやや弱かったと感じた。というのも一作目ではイエスキリストには娘がいるとゆう仮定のもと、しかもその血筋がある人間が明らかになるとゆう、キリスト教の根幹を揺るがしかね…

>>続きを読む

なんか息を止めたくなる映画ばっか観てるな…

言語の話とかで、ラングドン教授が分からない部分をその場にいる人に教えてもらって話が進むシーン、なぜか観てて楽しいんだよね。

このシリーズはどれも宗教画…

>>続きを読む
面白かった〜〜好きだ
敬虔なパトリックが思想を貫いたところが最高に好き

「ダ・ヴィンチ・コード」に続いてラングドン教授シリーズ。
好きなキャラがまさかの黒幕、って言うか犯人だった。。まんまとどんでん返しにだまされた。今回は、というか今回も、教授が頑張ってどうにかなってた…

>>続きを読む
吹替版

今回もスピード感があって良かった
前回同様 暗殺者ひとりなの気になるし…
退場の仕方もね笑

あと、やっぱり味方っぽいやつが裏切るという展開💦

刑事が殺されたのが悲しかったので少し減点です笑

懐かしいなぁ

これはほんとに僕が中二病真っ只中の時期に『ダ・ヴィンチ・コード』とか『天使と悪魔』とか流行ってくれたおかげで、フリーメイソンだとかイルミナティだとかの都市伝説沼にしばらく浸かることに…

>>続きを読む
科学の力(ヘリコプター)で神(バチカン)を救うのラストに相応しくて良いなって思った所だったのですが

あなたにおすすめの記事