動物のあまり知られていない特徴を「残念な一面」として魅力に変換し伝える児童書。
それの映画化作品。三つの異なる物語が用意されている。
⚠️以下からネタバレを含む内容⚠️
一本目コアラの一人立ち🐨…
子どもと関わる仕事をしてるので職場で子どもたちと観た👶🏻
正直全然面白くなかった…
年齢が違うと言われたらそれはそうなんやけど、この緩すぎる感じがとても苦手。(子ども向けだから緩いのは当たり前)
…
録画されてたやつ見た。
実写が良かったな。せめてアニメと実写を混ぜるとか。勉強にはなっても、動物の見た目がイマイチ。
NHKの子供向け番組を彷彿とさせる物語方式。
実際、本もそんな読んだことない…
こども向けっぽいなぁって観てみたが、案外、楽しめた🙂
うんち💩ネタが多いから小学生以下は特に喜ぶかも🤭
ところどころにおふざけがあって、特にペンギンの回はシュールネタで好きだな😍
モグラの掘る…
作品は、大きく3つに分かれてストーリーが展開されていて、非常に観やすい構成でした。大人でも、お子さんでも飽きずに楽しめると思います。ざんねんないきものとは何なのか、どのような特徴がそれぞれの動物には…
>>続きを読む全体的に子供向けで客層も大体小さいお子さん連れの家族だったので大の大人が一人で見るのが若干場違い感あって申し訳ないわね
けど個人的には動物好きなら大人が見ても楽しいと思う、コアラ編もペンギン編もうさ…
©2022「映画ざんねんないきもの事典」製作委員会 ©TAKAHASHI SHOTEN