子どもと関わる仕事をしてるので職場で子どもたちと観た👶🏻
正直全然面白くなかった…
年齢が違うと言われたらそれはそうなんやけど、この緩すぎる感じがとても苦手。(子ども向けだから緩いのは当たり前)
…
コアラはユーカリしか食べないけど、子コアラはパップと呼ばれるユーカリを食べた親コアラのフンしか食べないよみたいな、どう考えても割りに合わなさそうな動物たちの習性をざんねん呼ばわりする映画
もちろん…
これなんでオムニバス映画にしちゃったんだ?
ペンギン→ウサギ→コアラの順番で面白かった。
ペンギンは紙兎ロペのウチヤマさんがやってるから安心感とシュールな笑いが詰まっていて、色んなアングルが追加…
動物たちの一般に知られていない
〝ちょっと残念〟な一面を
魅力として読者に伝え、
動物への親近感を深めることを
目的とした事典、児童書が
原作の本作、
出演キャストさん方は
児童の方々以外でもキャッ…
生き物達よりもこの映画そのものが残念やったなー
アニメの良さが消えてもうてる!
かろうじて2作目のペンギンの話はロペ感あってアニメと一緒やけど、1作目と3作目はアニメの要素がほぼなかった…
3作目の…
ペンギンの章って紙兎ロペとコラボしてるの??キャラクターの声もロペと同じだった気がする……。ペンギンの話がいちばんおもしろかった。
子ども向けだと思ってあんまり期待してなかったけど、全体通して結構勉…
©2022「映画ざんねんないきもの事典」製作委員会 ©TAKAHASHI SHOTEN