地元ノリを全国へ。
地方プロモーションの最上級。
今年の邦画の中ではブッチギリの大問題作。製作にフジテレビが入ってるもんなぁ。フジの肝入りの企画だと聞けば納得のクオリティ。
パロディが多すぎて、…
『翔んで埼玉1』も、ネトフリで観ました。
子どもの学校は東京でしたが、住まいは埼玉県だったので、ママ友から「ダ・サイタマ」とイジられ、「そうなのよ」と笑いながら、少しムカついていたことは否めません…
前作と構成パターンは同じ。
現代でラジオから流れる昔話を聴き終わる頃には、少なからず影響が出てると。
郷土愛と人間の絆を描くところは相変わらず。
関西人と見ましたが、随所で共感ポイントあったら…
・阪流ブームは脱帽レベル。なんでこれまでなかったんやろうってくらいの発想
・六麓荘が根城になってるのはセンスあるなと思いつつ、京阪神が結託してるのはちょっとちゃうねんよなあ
・この映画を見てから、甲…
大阪府民として満を持して鑑賞。
ラブりん&紀香夫妻が大優勝。「産地偽装」「古墳しかないとこの出」と身も蓋もない喧嘩を始めるシーンはめちゃくちゃ笑った。
ひっきりなしにパロディネタをぶち込まれるので、…
©2023 映画「翔んで埼玉」製作委員会