俳優部の芝居が圧倒的でカイブツ。
後半の居酒屋での、天音さんと菅田さんのシーンは特に必見。
二人のやりとりは頭に活字がうかんでこないほどに自然体。
ツチヤはこのご時世には受け入れられづらい中々にぶ…
岡山天音の三白眼に睨みつけられたら見に行かない訳にはいず。
実在するツチヤタカユキという人物を、その岡山天音が見事に怪演。
ツチヤ氏はハガキ職人上がりの放送作家・構成作家。「着信御礼!ケータイ大…
人間関係不得意のレベルMAXを見た。
途中からアルコール依存、鬱もあって普通に重い人生映画。
それでも、笑いに命をかけるツチヤの愚直さを、岡山天音くんが快演していた。
人を笑わせることだけを険し…
大喜利、ハガキ職人時代に笑いという純粋な美学を追い求めきた。その先にあるのは研ぎ澄まされた世界だと思っていた。
追い求めてきたものと現実との乖離。踠き苦しみ社会での生きづらさを目の当たりにしつつも…
オードリー若林さんのエッセイからお名前を知り、自伝が映画になっているという事で視聴
『人間関係不得意』と自称している通り、社会の中に溶け込む事が難しい主人公が、
笑いを生み出す突出した能力にずっと…
すごく良かった
良いシーンがいっぱいあった
水商売のビルでヤクザがボコるんじゃなくて2000円渡すのが良い。物語がまだ続くことを案じている。
題材がそうだから地味な場所ばかり出てくるけど、楽屋でツチ…
•終始不快…でも同時に岡山天音の演技がすごいということでもある。小説版がどんな感じになってるのか気になる。
•オードリー関連でうっすら知っていたので期待値が上がりすぎた。
•この映画に共感できる人は…
面白かった。やっぱこういうエンタメとかアートとかクリエイティブな業界に身を削り、身を捧げる話は個人的に響く。
主人公の【5秒に1回ボケてんねん】が盛大なボケやんって思った。すべて笑いに繋げる。でも…
©︎2023「笑いのカイブツ」製作委員会