ストレスが溜まったらものを壊す女の子の話。
ほんとに37分?てくらい長く感じた。
まあ最後の爆発してく所までチクチクに耐える映画。
登場人物ほぼもれなく好かない奴で笑った。
恵まれた環境だから爆発出…
予告の時点でもう自分に刺さるとは思っていた。友達からもらったりんごをすぐ壊すところ、自分も友達からもらった食料を友達の前では有り難がって大事に食べる〜とか言うけど家で1人になった瞬間に綺麗に全部食い…
>>続きを読む38分の短編映画です_(:З」∠)_
メンヘラ女のよくわからん日常って感じでしたね!!
役者陣の演技も微妙だったし、映画の技術的なことはよくわからないんだけどカットの仕方がなんか気持ち悪いんですよね…
簡潔で非常に面白かった。
導入はポップなのに対して後半に行くにつれて、
周りの人間たちによって決めつけられる鬱陶しさが詰まっていて、なぜ壊すのかがわかった。
壊す行為が肯定されてから手段が目的化して…
観終わってから尾崎リノの羊抱く夜にの女優だったことに気が付いた。
短編だから仕方のないことなんだろうけど写真家とのシーンがもう少し欲しかった。
でないといきなりキレてて怖い。
親から愛情を貰わずに育…
歌が得意って言ってる割に2フレーズしか歌わないんかい。
しかも「月に手が届くなら~」の繰り返して。。
いい意味でも悪い意味でも学生が作った作品だなとしみじみ感じられる作品。
良い大人がとっても若者…
ものを壊す=遠回しに反抗する、
人を傷つけずにものに当たる行為は優しいのだと言う台詞に心打たれる部分があった。きっと相手を尊重して、自分の感情を飲み込んで持ち帰ることで成立する行為なのだろう。
自分…
この映画が描く一人の少女の実存的不安は、非常に普遍的なテーマだ。
他人の個人的なテリトリーに容赦なく侵入してくる圭、娘の行動に一々口を出してくる母親、噂話ばかりで思いやりの欠片もない友達、永子の作…