山中瑶子監督の映画をサブスクリプションでみるのはじめて
音楽の入れ方があみことナミビアの砂漠と同じで嬉しかった
子供は親を選べない、先生を選べない
大人の不機嫌を真に受けて苦しくなってしまっている子…
大人の理不尽に振り回される子どもたち。不愉快なシーンのオンパレード。短編で起承転結はない。強いて言うなら"起"だけだったかも。ラストは好き。
Netflix「若手映画作家育成プロジェクト」のエピソー…
大人の事情に生活を歪まされている小学四年生の風太とみどり。2人の目線を通した世界を描く。
山中監督作、『ナミビアの砂漠』以外はどうにも距離を感じる。『あみこ』もハマらなかったがこちらもダメだった。…
5月6日はTBS系列のドラマ
「妻は告白する」の初回が放送された日です!(1974年)
その51周年という節目(中途半端)を祝うべく
主演の磯野洋子さんに敬意を表しつつ
山中瑤子監督の作品を見てみま…
子育てを終えた自分は、時々幼い頃の自分の心境を置き換えたりしてみてその子育てに強く反省することがあるんだけど、この作品を観てその思いにとどめの一撃を食わされた気分だった。
それでも何事もなく素直に育…
ナミビアの砂漠がかなり良かったのと、私もうお座ということで鑑賞。ネトフリのndjc若手映画作家育成プロジェクトにあった。痛みの転化、表出、加害者になってその人の痛みが伝わるって悲しすぎる。そういうの…
>>続きを読む©2020 VIPO