狼と羊を配信している動画配信サービス

『狼と羊』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

狼と羊
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

狼と羊の作品紹介

狼と羊のあらすじ

アフガニスタン中央部の山間部の村で、神話や魔法と共存しながら暮らす人々の伝統的な日常生活を、子供たちの姿を中心に描く。2016年のカンヌ映画祭監督週間でプレミア上映された、アフガニスタンの映画作家シャフルバヌ・サダトの半自伝的な長編デビュー作。

原題
Wolf and Sheep
製作年
2016年
製作国・地域
アフガニスタン
上映時間
86分
ジャンル
ドラマ

『狼と羊』に投稿された感想・評価

東京外国語大学「TUFS Cinemaアフガニスタン映画特集」にて鑑賞。西武多摩川線初めて乗った。大学のホールも久しぶりで、すっかり学生気分。

アフガニスタン映画は初めて。しかもタリバンや内戦ではなく、中央山間部、ハザーラ農村の日常を描く。

葬儀、結婚、牛の種付け、言い伝え、噂話などを通じて見えてくる大人社会。価値基準は牛、羊、山羊、卵。大昔ではなく1980年代の設定、今も大きくは変わらないと言う。
子供たちは放牧の手伝い。石投げ、川遊び、大人の真似、喧嘩。
コドラトとセデカは紐の編み方で通じて、一緒にイモ泥棒して焼いて食べる。男女別の社会空間で。

一切の説明は無く、派手な展開も無い中で、まるで自分もそこに居るように過ぎていく。

そして、武装勢力が近くまで迫る。

上映後解説/トーク:登利谷 正人(東京外国語大学世界言語社会教育センター 講師)
アフガニスタンについての授業を受けているみたいで楽しかった。
ハザーラ農村は国民全体の10%を占める。パシュトゥーン遊牧民とは、一部地域が重なることから対立もあるそう。あと、武装勢力とは旧ソ連のこと。

📖「私のペンは鳥の翼」推薦されてた。読んでみようかな。
4.1
記録用
2024No144
観ていてドキュメンタリーか?と思ったら脚本がありアフガニスタンの若手女性監督の長編第1作。最近のアフガニスタンではなく1980年代のアフガニスタン中央部の山間部の村での話だった。映画の後はいつもの通り講座があり、より深くアフガニスタンの事を知ることが出来た。
3.5
アフガニスタン山間部の村に住む人々の平凡な日常を描いた、ドキュメンタリーかと思うほど自然でリアルな作品。
特別なにかがおこるわけでもなく、淡々と静かに流れる時間。しかしラストには、、。

本作のようなアップダウンの少ない映像表現、割と好きかもしれない。広大な自然の中、引きの固定カメラに映る人物たち。まるで現地と同じ時間が流れているように感じて心が落ち着く。

上映後はトークイベントもあり、フェミニズムの観点や今後のアフガニスタン映画の未来まで、作品をより深掘りすることができました。

『狼と羊』に似ている作品

海は燃えている イタリア最南端の小さな島

上映日:

2017年02月11日

製作国・地域:

上映時間:

114分
3.5

あらすじ

イタリア最南端、北アフリカにもっとも近いヨーロッパ領の小さな島、ランペドゥーサ島。12歳の少年サムエレは友だちと手作りのパチンコで遊び、島の人々はどこにでもある日々を生きている。しかし、こ…

>>続きを読む

国境の夜想曲

上映日:

2022年02月11日

製作国・地域:

上映時間:

104分
3.5

あらすじ

『国境の夜想曲』は3年以上の歳月をかけて、イラク、クルディスタン、シリア、レバノンの国境地帯で撮影された。この地域は2001年の9.11米同時多発テロ、2010年のアラブの春に端を発し、直…

>>続きを読む

大地と白い雲

上映日:

2021年08月21日

製作国・地域:

上映時間:

111分
3.4

あらすじ

モンゴルの大地で暮らす夫婦。夫のチャクトゥは都会に越したいが、妻のサルラは反対する。そしてモンゴルの平原にも変化が忍び寄る。伝統的な絶景描写と現代的な社会問題を盛り込んだ夫婦愛の物語。北京…

>>続きを読む

とうもろこしの島

上映日:

2016年09月17日

製作国・地域:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ジョージア(グルジア)と、ジョージアからの独立を主張するアブハジアは、1992年以降、激しい戦争状態にあった。両者の間にはエングリ川が悠々と流れている。この川は春の雪解けとともにコーカサス…

>>続きを読む