ほとぼりメルトサウンズに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ほとぼりメルトサウンズ』に投稿された感想・評価

『電力が溶けるとき』と本作で東かほり監督の作家性が分かり、流れる空気感が心地よくて日常の切り取り方とか役者の使い方上手いなぁと感心。
この擬似家族みたいな雰囲気結構好き。
自販機のシーンみたいな人よくいるよな〜
ラスト、皆居なくなってちょっと寂しい( •︠ˍ•︡ )
FR
2.7
音の墓
畳のふちを歩く
5時のチャイム
割引シール
人生ゲーム
ほっこり系だと思ったら、しんみり系の内容だった。鈴木慶一氏が味わい深かった。
訳のわからない映画
子供の頃に死んだ妹のために生きていたら聞いたであろう音を録音しては土に埋める老人と放浪娘の変な物語 やっぱりこんな映画はついていけません
riekon
3.0

祖母の家に来てみたら
知らない老人が庭に住んでいた🏠😳
音の墓作り🪦
老人は何故こんなことをしているのか?
主人公も興味を持って一緒に音を集めます♩♪
立ち退き業者の人も入って😆
共同生活楽しそうで…

>>続きを読む
外野
2.5

劇団のような映画。
生きづらい世界で社会から外れたい他人同士が集まって生活する共同墓地のような不思議な家族の話。
優しい世界だし不思議な世界観。だけどエンタメに振り切っててメッセージ性が弱かった。キ…

>>続きを読む

人に寄り添うことが作品を通して表現されているように感じる。
何のために、どんな音を集めているのか、わかったときにぶわっとなった。

主人公が好きになれないものの、魚の小骨程度なので目をつむれる。
そ…

>>続きを読む
3.0

すでに空き家になっている祖母の家を訪れたコト。誰もいないはずのその家の庭には、ありふれた日常の音を集め、曰く「音の墓」を作る老人が住み着いていた。
老人に興味を持ち、彼に協力するコトの前に立ち退き要…

>>続きを読む

退屈な映画だった
評価がよかったので見たけど
淡々と描かれ
登場人物一人一人の背景も見えなければ
何をしたいかも分からない
あまりにも意味が無さすぎて
見る人によって
勝手に意味を作り出してしまって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事