先日初めて観たオタール・イオセリアーニ監督作品が面白かったので、他にもないかとU-NEXTで検索したら予想外にドッサリ出てきてビックリ。
偶然にも今月大量入荷したのか“New”のマークがズラリ。
ど…
人生は群像劇らしい。
広いようで狭いコミニュティで生きている。タイミング次第で出逢う人は変わってくる。みんな微妙にすれ違っている。
中流階級までの人間はたった1年2年で状況が、人が変わる。それとは…
3人の違う境遇の男達がいる。
貧しい鉄道清掃員、裕福な育ちの息子、そしてその父親(イオセリアーニ監督自身が演じている)、それぞれのエピソードは一見バラバラで独立しているように見えるが3人を取り巻く人…
なんだこの美しい群像劇は
偶然が重なり出会えた人も出会えなかった人もしっかり描いていてその過程がリズミカルで心地よい
すんごい数の動物が出てくる眼福映画
ラブラドール・レトリバーのぴょこぴょこして…
雪が降った朝に、こどもたちがマフラーも帽子も脱ぎ捨てて走り出すように、わたしたちは別れて、今は裸になった木が、次の春にはまた葉をつけるように、わたしたちは出会って、それはすごくさみしいことのようなの…
>>続きを読むU-NEXTにてイオセリアーニ、一挙配信ということで久しぶりに見た。
完璧な映画。
___________
最高だった。
個人と世界がリンクしてる感じ、動物、雑多な画面、とクストリッツァっぽ…
群像劇。強いて言えば、富豪の息子が主人公かな。
人物と事象の交錯と連鎖。
雑多なようで散漫にならず、人間観察をしているような趣で飽きずに観れた。
1人(1つ)だけ、あれは何だったんだ?という拾…
月曜日に乾杯がとても好きだったので続けて鑑賞。先に見た作品もそうだけど邦題が変だな、そんな和気藹々人間讃歌!みたいな作品じゃないので。人間関係が巡って繋がって衝突して、不条理もそのままにまかり通る世…
>>続きを読む