#オタール・イオセリアーニに関連する映画 9作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

素敵な歌と舟はゆく

上映日:

2002年01月12日

製作国・地域:

上映時間:

117分

ジャンル:

4.0

あらすじ

グルジア出身の鬼才オタール・イオセリアーニが監督・脚本・編集・出演を務めた代表作。パリ郊外にある屋敷に住む家族を中心に、個性的で多彩な人々の日常や人間模様を飄々としたユーモラスなタッチで描…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

雪が降った朝に、こどもたちがマフラーも帽子も脱ぎ捨てて走り出すように、わたしたちは別れて、今は裸になった木が、次の春に…

>>続きを読む

【酒と歌とノンシャラン】 オタール・イオセリアーニ監督の1999年の作品 〈あらすじ〉 パリ郊外の大きな屋敷。中で…

>>続きを読む

皆さま、ごきげんよう

上映日:

2016年12月17日

製作国・地域:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.4

あらすじ

現代のパリ。アパートの管理人にして武器商人の男。骸骨集めが大好きな人類学者。ふたりは切っても切れない縁で結ばれた悪友同士。そんな彼らを取り巻くちょっとユニークな住人たち。覗きが趣味の警察署…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新作ラッシュなのに、イオセリアーニ映画祭に通いがちで何作も見逃してる今日この頃w 冒頭からキビキビとギロチンの動作チ…

>>続きを読む

■いつの時代も変わらない、人間の営み、争い〜🎬■     冒頭では、フランス革命期→戦争→現代のパリと話が進んでいく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

空がまわり、タイヤがまわり、ミシンがまわる。みんなで望む黄昏れの夕景は、まるで映画のように、多くのまなざしをあずかり、…

>>続きを読む

全編アフリカで撮影された、オタールイオセリアーニ監督による寓話的作品。 (『バニシングポイント4K』が観たい) ↓ (…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オタール・イオセリアーニ、1964年。 ソ連、白黒、17分。 ジョージア南部ラスタヴィ治金工場、溶炉工達に捧げるドキ…

>>続きを読む

ルスタヴィ冶金工場の溶鉱炉工の1日 私はこれが日本の溶鉱炉なら観ているのだろうかと思いつつ 全てのショットの切り取り…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パリの都市生活を映した映像に『四月』のようにアフレコで音が重ねられている。タイトルに7つの断片とあるが、6つの断章で構…

>>続きを読む

これ、一般公開じゃなくて『月の寵児』のDVDのおまけ映像とかでいいんじゃないのかな。基本的なアイデアよく似てるように見…

>>続きを読む

月曜日に乾杯!

上映日:

2003年10月11日

製作国・地域:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞した、『素敵な歌と舟はゆく』のオタール・イオセリアーニ監督のヒューマン・コメディ。単調な毎日に退屈した中年男が、ある日思い立ってヴェニスヘ旅に出る

おすすめの感想・評価

イオセリアーニ監督作品! 早朝に起きて何時間も掛けて通勤して、工場勤務しているヴァンサン。単調な仕事に嫌気が刺してしま…

>>続きを読む

【ワインと水に戯れて】 オタール・イオセリアーニ監督の2002年の作品 〈あらすじ〉 フランスの小さな村。ヴァンサ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

めちゃくちゃこれもよかった!! 古城が素敵すぎてめちゃくちゃ 羨ましい生活だった🥺🥺! これも犬映画だった! めちゃ…

>>続きを読む

【古城のプシュケー】 オタール・イオセリアーニ監督の1992年の作品 〈あらすじ〉 フランス郊外の古い城館の持ち主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

グルジアのいくつかの地方とその民謡を歌っているシーンを集めたドキュメンタリー。 イオセリアーニのフィクションの作品だ…

>>続きを読む

ジョージアの多声合唱ポリフォニーは世界的にも珍しいほど複雑で地域ごとにスタイルが違う スヴァネティ・サメグレロ・グリア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督の逝去に伴い追悼特集ということで渋谷イメージフォーラムで開催中のイオセリアーニ追悼特集3本目。 先に観た『鋳鉄』『…

>>続きを読む

冒頭、バスク地方の言語がヨーロッパ最古の言語であること、住む人々が言語、伝統を維持し続けていることが語られる。前半はモ…

>>続きを読む