BLUE GIANTのネタバレレビュー・内容・結末

『BLUE GIANT』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジャズの知識が皆無のままみた。それでも楽しめる。
私はロックが好き、だからといって何にでもロックに繋げるのは良くないとは思うが、ジャズもロックだと思った。音楽をする上での心意気がロック。
これはスマ…

>>続きを読む

3年間一人でサックスを吹き続け才能を開花させた大、幼少期からピアノを弾き続けている雪祈、そしてドラム初心者の玉田、この3人でジャズグループを結成しジャズプレイヤーにとっての東京ドームである「SO B…

>>続きを読む

映画『BLUE GIANT』。これ、原作の「音が出ない」という最大の難題を、見事にクリアどころか、ブチ破ってみせた怪作でしょう。
何がヤバいって、まず演奏シーンの「画」の説得力がとんでもないことにな…

>>続きを読む

職場の方からおすすめされて視聴。
音楽を今やっている方よりも、昔やっていて今はしてない人により見て欲しい作品です。私話になるんですけど、昔フルート吹いてまして、『ああ、音楽ってこれだったな』って凄く…

>>続きを読む

ジャズファンなので、不安になりつつ映画を観た。原作も読んでいる。原作のファンではなくて、不満が積もっていたので映画も不安だった。
原作と違っている部分もありつつ、映画として、どうなんだろうと。あまり…

>>続きを読む

満点。

大がクヨクヨしてる雪のりに対してかけた一言。もっとでっぱらねーとだべ。友を心配する言葉よりもよっぽど効く。そんな胸の底が熱くなり、奮い立つような言葉でした。

最後の1曲は、まさに彼らの集…

>>続きを読む
爆泣きした
ジャズっていいなと思った
定期的に触れたい
作画が本当にすごい
プライド高くて自分を信じて戦ってきた雪祈が自分の弱さを全部2人に見せて、俺のピアノがクソだった。って言ったところ良かった

アツゥイ‼️
才能も努力も情熱も愛情も全部乗せた魂の演奏、心が震えました。演奏シーンが素晴らしい。スポットライトに照らされて陰影がハッキリと描かれるのでメリハリがあり迫力満点だった。様々な手法で視覚…

>>続きを読む

自分が何事も半端にやってきちゃったからほんとにかっこいい人ばかりで嫌になるんだけど、やっぱかっこいいなぁってなって一周回って好き。こうやって自分の我を通して生きてみたかったな〜って思うことを実際はな…

>>続きを読む
玉田がソロ弾き始めた瞬間目が覚めたし、成長を聴きに来ているって言ってたおじいさんが涙流した瞬間に泣いた。

少し遅めの青春?って感じがして、熱くてかっこよくて素敵。

あなたにおすすめの記事