スウィングガールズの作品情報・感想・評価・動画配信

スウィングガールズ2004年製作の映画)

SWING GIRLS

上映日:2004年09月11日

製作国・地域:

上映時間:105分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • ジャズの魅力がたっぷり詰まった青春映画
  • 夢中になれることが人生を輝かせるというメッセージが素晴らしい
  • 主要メンバーの楽しそうな演奏が見ている人も楽しくさせる
  • 演奏シーンの迫力が感動的
  • 青春映画の王道ストーリー展開で、楽しめるし感動させられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『スウィングガールズ』に投稿された感想・評価

ひょんなことから吹奏楽のピンチヒッターとして楽器に触れることになった女学生たち。補習逃れで嫌々吹部の真似事をする所から自分たちの意思でビッグバンドを組み大会に出場するまでの青春コメディ映画。

矢口…

>>続きを読む
lizzy
3.8
お弁当のシーンとか横断歩道とか、ねずみとか色々印象に残るシーンがたくさんあって好きな映画🎬
小学生だった私は高校生ってこんな感じなんやなあと思いながら見てた
コミカルなところだけど、個人的にはストップモーションのところがグッときました。笑わないギターの子がラストで笑顔になるのもよかった…。
4.8
35mmフィルムで鑑賞。
ゼロ年代の名パンチラインこと「ジャズやるべ」は本編中に出てこない。

訛りがネイティブすぎる白石美帆と一瞬誰かわからない小日向文世。
新しい楽器を買ってワクワクしたり、練習後に校庭で雪合戦したり、急に合奏が始まったり。自分の過去のキラキラした音楽と青春を思い出させてくれる名作。

ビッグバンドを結成した田舎の女子高生達の話。

約21年ぶりの劇場鑑賞。

ツッコミ所満載の有り得ない展開の連続も、終始それで一貫しているため、笑って楽しめる。

iMac、プレステ2、ルーズソック…

>>続きを読む
Gocta
-

東北地方の町を舞台に、吹奏楽部の代役として高校野球大会で演奏しようとした女子高校生たちが、音楽の楽しさに目覚め、ジャズバンドとして演奏会に出演しようとする姿を描く青春映画。面白かった。

あんなに簡…

>>続きを読む
3.5

 矢口監督のこういうの、好き。青春してる感じ。上野樹里さんもよかったですが、トロンボーンの本仮屋ユイカさんが光っていました。楽しくてちょっと感動的な作品。良作です。竹中直人は、こういうヘタレた役やら…

>>続きを読む

🇺🇸セッション🥁(2014)とは違って明るいJAZZ映画。

ジャズ🎺🥁に目覚めた東北の片田舎の女子高生たちの青春物語。

🎸🥁🎙️リンダ・リンダ・リンダに似た爽やかな鑑賞後感。

上野樹里、👓本仮…

>>続きを読む
当時、映画館で観てレンタルでも何度か観た。
吹奏楽またやりたくなる。
これぞ青春。

あなたにおすすめの記事