dm10foreverさんの映画レビュー・感想・評価 - 37ページ目

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.2

【言い知れぬ不快感】

物語自体はもしかしたら普通なのかもしれない。
ただ、画面全体を通して漂う言い知れぬ不気味な雰囲気に引き込まれる。
「黒人の使用人」
「医者の両親」
「隣の家は湖の向こう岸」
>>続きを読む

ソウル・ステーション パンデミック(2016年製作の映画)

3.9

【なんてこったい…】

新感染ファイナルエクスプレスの前日譚として描かれた今作ですが、他のレビュアーのかたも仰られているように、昨今のアニメ作品の作画クオリティからすると二世紀位前の作品に感じるほど雑
>>続きを読む

猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)(2017年製作の映画)

3.9

【そして猿の惑星になる】

「猿の惑星」前日譚シリーズは一応これで完結ということでいいのかな?
こういう前日譚ものって、予め着地点を決めて飛び始めるので、あまり激しくスピードを出したり乱高下を繰り返し
>>続きを読む

封神伝奇 バトル・オブ・ゴッド(2016年製作の映画)

2.9

【そして時代は廻る】

僕が小学生の頃、一本のゲームが世界を変えた。

「ドラゴンクエスト」

今でこそ何本もシリーズ化されるほどの押しも押されぬメガヒットシリーズの記念すべき第一作目。

それまでは
>>続きを読む

ユリゴコロ(2017年製作の映画)

4.0

【あなたの心の隙間お埋めいたします】

人間は少なからず心に隙間を持って生きている。
それは何もネガティブな意味だけではない。
ジグソーパズルかのように全てピタリとはまるのも傍目には気持ちいいかもしれ
>>続きを読む

アナベル 死霊人形の誕生(2017年製作の映画)

3.9

【ホントだとしたら怖いわ (恐゚Д゚怖) 】

実は今までのシリーズは一本も観てないんです。
ホラー自体は好きなジャンルですし、何故観なかったというほどの理由は特にないんですが、「パラノーマル~」シリ
>>続きを読む

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

-

【ただひたすら・・・個人的に時期が悪かった】

前々から気になっていて、公開したら観に行こうねと妻と約束していた映画だった。原作も話題となっていたし、何よりラブストーリーを二人で観にいけるくらい初々し
>>続きを読む

太平洋奇跡の作戦 キスカ(1965年製作の映画)

4.1

【あなたはご存知でしたか?】

最近、「ハクソーリッジ」「ダンケルク」と立て続けに『命を救う』ことにスポットを当てた、いわば今までとは視点の違う戦争映画を観ました。
戦争とは何だかんだ言っても「敵を殺
>>続きを読む

トンネル 闇に鎖(とざ)された男(2016年製作の映画)

3.9

【情けは人の為ならず】

諺(ことわざ)って難しいのが多いですよね。
「情けは人の為ならず」
この諺も子供の頃にその意味を間違っていた諺のひとつです。

『誰かに情けをかけることは、その人の為にならな
>>続きを読む

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2014年製作の映画)

2.0

【残酷な世界】

原作未読です。
果たしてこの映画「前・後編」は原作未読で観たことが正しかったのか?原作を読んだ上で鑑賞したほうが正しかったのか?正直悩んでいます。
他の方のレヴューを見ても、原作未読
>>続きを読む

バタリアン(1985年製作の映画)

3.8

【ゾンビが人気者になった瞬間】

ちょっと語弊がありますね、ゾンビはどこまでいってもゾンビなので特に人気者になったりはしないですね(笑)。

ただ、「死者が蘇って生きている人を襲う」というプロットを「
>>続きを読む

異人たちとの夏(1988年製作の映画)

4.0

【親孝行かぁ・・・】

この映画はホラーととるべきか、ファンタジーととるべきか。
いずれにしても主人公のひと夏の不思議な体験は、観る人の心にいろんな思いを残してくれるのではないでしょうか。

私が始め
>>続きを読む

ロボコップ(2014年製作の映画)

3.0

【未来と引き換えに愛を失った作品】

もう何年も前からハリウッドのネタ切れは囁かれ続けているが、そろそろ「リメイク」という悪しき風潮から脱皮できないものだろうか?
単純に技術とお金をつぎ込んで当時の原
>>続きを読む

雨女(2016年製作の映画)

3.3

【もうひとこえ!】

これはですね・・・言うほど悪くはないんですよ。そもそも実験的なものですので、他の「映画」と同じ土俵で評価をする事自体、この作品にとっては不利なんだと思います。
そもそも清水崇監督
>>続きを読む

レック(2007年製作の映画)

3.7

【シリーズ化は避けられなかったのか・・・】

既に4までシリーズ化されるほど人気となった「REC」の記念すべき(?)第1作。
そう、全てはこの作品から始まったんだよね(リメイクなんかも合わせると6作品
>>続きを読む

レゴバットマン ザ・ムービー(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【LEGOだと思って舐めてると火傷するぜ】

LEGOがモチーフのアニメは今まで何本かありましたが、扱うタイトルがスターウォーズだったりして「世界観が壊れちゃう」なんて思いから食わず嫌いしていました。
>>続きを読む

鮫肌男と桃尻女(1998年製作の映画)

4.1

 【ヤマトの「や」、マッチの「ま」、タバコの「た」に濁点!ヤ・マ・ダ・で~す!】

なんかね、当時まだそんなに自分から映画館で頻繁に映画なんて観ていなかった頃、バイト先のお姉さんがよく誘ってくれたんで
>>続きを読む

LION ライオン 25年目のただいま(2015年製作の映画)

4.0

【最後に明かされる真実】

観る前からある程度泣ける映画だとはわかっていたけど・・・。
いや~泣きました。カバンからハンカチ出してまで涙を拭いたのは久しぶりかも・・・。

実話だと聞いていましたが
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.9

【本当に伝えたいこと】

これは高校生の頃、当時片思いだった女の子となんとか必死にデートまでこぎつけた時に観た映画。だからそのシチュエーションはよく覚えてる。
正直、隣に座っている彼女の事が気になって
>>続きを読む

女子ーズ(2014年製作の映画)

3.5

【地球の為に戦ってんだよ!悪いか?!】

最近「ダンケルク」や「三度目の殺人」等々、やや知力体力を使い果たす映画を多く鑑賞しているからか、若干脳のキャパをクリーニングする必要があり、軽い映画が観たいと
>>続きを読む

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌(1986年製作の映画)

3.5

【花も実のあるうちに止めとけや♪】

いや~懐かしいね。
というか、これを「懐かしい」と言える時点で年がバレますね(笑)。
この映画が流行っていた頃って、いわゆる「不良」っていうのが一つの「アイコン」
>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

3.8

【ブレーキのない暴走列車】

とにかく最初から最後まで柳楽優弥の「ケレン味のない」それでいて「止め処なく溢れ出す狂気」が観るものの心まで支配してしまう、そんな恐ろしい映画です。
鑑賞している間ずっと「
>>続きを読む

ワンダーウーマン(2017年製作の映画)

4.0

【ガル・ガドット万歳!!】

もう、一言で言えば「ガル・ガドットを鑑賞するため」の作品ですね。
「バットマンVSスーパーマン」の終盤で、もしかしたら主役の二人を喰ってしまうかもというくらいの活躍を「魅
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.2

【祭のあと・・・】

今年の春先くらいだっただろうか・・・。
韓国発のゾンビ映画が来るらしい、そしてエラく評判がいいらしいという事を耳にしたのは。

「韓国映画か・・・。また凄いのやってきそうだなぁ」
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

【ほほぅ、やるね~リドリー爺】

前作の「プロメテウス」から続く『エイリアン前日譚』シリーズ第二弾。
プロメテウスが結構難易度高め・・というか、結構散りばめたまま終わってしまった感が強かったので、そう
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.8

【三度目の・・・・】

ずるいよね~。良くも悪くも「斉藤由貴」に持っていかれた感が。
誰だよ「三度目の不倫」とかツッコんだ奴。ワロタじゃないか(笑)

それはそうと・・・。
まず特筆はやっぱり役所広司
>>続きを読む

散歩する侵略者(2017年製作の映画)

3.9

「ある視点」

この作品はカンヌ映画祭の「ある視点」部門に正式出品されたことが話題となったが、その意味がよく分かる作品だった。

ある日、異星人が地球を侵略するために人間の体を乗っ取り、人間の概念や能
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

4.3

【あの日あの時あの場所で】

当然の事ながら、僕は「あの日」「あの時」「あの場所」にいたわけではない。しかし、今日確かにあの場所にいた。

この映画にプロローグはない、舞台や背景はおろか人物設定の説明
>>続きを読む

ユナイテッド93(2006年製作の映画)

3.8

【絶対に忘れてはいけないこと】

本当に強烈過ぎる出来事って忘れられないんだなとつくづく実感することがある。

あの日、僕は当時同棲してた彼女の家にいた。
季節は夏から秋に変わる頃、とはいっても部屋の
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

3.4

【女は強い!】

今週末に5連休とれたので、ゆっくり映画を観てくるつもりです。
で、その中の1本が「エイリアン・コヴェナント」。エイリアンシリーズの前日譚として描かれた「プロメテウス」の続編です。
>>続きを読む

Mr.Children / Split The Difference(2010年製作の映画)

-

【いいじゃないのぉ~(●´艸`)ムフフ】

とにかく好きなんです、ミスチル。
10年以上前に桜井さんが小脳梗塞で倒れてライブが延期されちゃって札幌では見られない・・・ってなったときも、諦めずに1夜限り
>>続きを読む

ホームランが聞こえた夏(2011年製作の映画)

3.8

【昔なつかしの青春ドラマ!】

日本の「ひゃくはち」を観たときにも似たような感じがありましたが、野球ってやっぱり題材にしやすいんでしょうね。あまり難しいことを考えずに観ると面白い映画ですよ。

ストー
>>続きを読む

ピンク・フラミンゴ(1972年製作の映画)

-

【「最低」こそが「最高」】

モロ、この映画の狙い通りです。ここのレビュー見るだけでも「最高」という人と「最低」という両極端に分かれてますね。
これこそ、この問題作を世に放った最大の狙いでしょ?
この
>>続きを読む

アシュラ(2016年製作の映画)

4.0

【底なし沼】

悪い奴らはどこの世界にもいつの時代にも必ずいるもんだ。

「田沼の濁り水」じゃないけど、理想だけじゃ物事は上手く回らない。
表面的には動いているようでも、水面下では規則、規約に縛られて
>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

4.1

【想像が創造するキセキ】

僕は子供の頃から読書が苦手だ。当然今も。
苦手なんてもんじゃないかも・・・大人になって電車通勤するようになってから一時期文庫本を読み漁った時期は確かにあったけど、それも2~
>>続きを読む

MERU/メルー(2014年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

【それぞれの闘い】

その日は会員サービスデーということもあって、仕事は有休とって映画三昧でした。
で、1日を有効活用しようと事前にスケジュールを組んでから出発するのが日課なのですが、朝一番の時間帯に
>>続きを読む