2022年8月7日より開始 映画にとって賞賛の対極は、批判ではなく無関心だと思います。健全な批判は映画及び映画界を活性化させると信じているので、自分と違う意見でもなるほどと思えばいいねします。 映…
2022年8月7日より開始 映画にとって賞賛の対極は、批判ではなく無関心だと思います。健全な批判は映画及び映画界を活性化させると信じているので、自分と違う意見でもなるほどと思えばいいねします。 映画を観るときは2つの時間(制作年・いつの時代を描いているか)と2つの場所(制作国・どこの国や地域を描いているか)を注視します。同じ事象を描いていても時代や国が違えば、その描き方は大きく異なるので。 映画は時間と空間の交点に描かれた一瞬の幻。その幻を出来るだけ近くで見るために、頭の中のおんぼろタイムマシンに乗って、時空の旅を楽しんでいます。 撮影技術・音響などは日々進歩してるので、再視聴した古い作品は、最初に劇場で受けた感動・衝撃を加味して評価。 近年は、動画配信サービスが充実しているので、自宅での鑑賞が増えましたが、これはと思う映画は、出来るだけ劇場で観たいと思っています。 長年お世話になった「飯田橋ギンレイホール」が2022年11月をもって閉館とのこと残念です。 シネパスポートを利用して年間50本前後良質な作品を鑑賞させて頂きました。移転再開を期待しています。 サッカー・MLB・ボクシング・格闘技・筋トレ・読書・建築・落語・ビートたけし・ビートルズそして映画が好き。
なんと!ボブおじさんは川崎でしたか⁉️ わたしはフロサポ歴、憲剛よりちょい後のおじさんです。 もちろん知ってるというか、むしろ職場でも「お前らフロンターレに感謝しろーーー‼️」と吠えていますw 吠えてはいないけどw、スペイン戦は「フロンターレユニット使えば勝てるって‼️」と言っていたのでその通りでした。 そしてこの映画は何度見ても涙涙🥲 苦しかった日々を思い出しますよー。
ボブおじさん。 Jリーグは観ないので、川崎フロンターレはファンではありませんが、中村憲剛さんは好きでした。中村といえば“俊輔”でしたけど😔 今回のW杯で拝見出来るのを密かに喜んでます♫
ボブおじさんはフロンターレサポーターでしたか。 等々力競技場には一回しか応援に行っていませんが、地元のイベントには必ずフロンタ君がやって来るので必然的にフロンターレファンです。 この映画があるのは知らなかったので、是非観てみたいです。
横浜の川崎寄りに住んでるので、フロンターレとマリノスの 両方を応援しているインチキおじさんです(^^) 代表でもフロンターレユニットに頑張ってもらいたいですね! 毎年主力が引き抜かれながらもチームを作り上げてくる スカウトと育成組織には頭が下がります(^^)
ミサホさん 俊輔にはワールドカップでもう少し輝いてほしかったですね。 選手のピークとワールドカップのタイミングなど いろいろ難しいです。 そう考えるとメッシとクリロはやはり別格ですね。
なださん フロンターレとマリノスの両方を応援している サッカー好きなおじさんです(^^) 娘が熱心な川崎サポで3年前に今度三笘くんって 凄い子が入ってくるよ! と言っていたのを思い出しました。
ボブおじさん。 一日遅れのコメントです。 メッシは今大会も輝いてますね! わたしはスペインが好きなんですけど、8年後くらいに、シャビ・アロンソが代表監督しないかなぁと密かに期待してます♫♪
ミサホさん 私もフィジカルに依存しないスペインサッカー大好きです。 ポゼッションサッカーは、時代遅れという 専門家もいるようですが、見るものを魅了する 伝統のパスサッカーは、是非継続して欲しいです。 シャビ・アロンソの代表も見てみたですね!