クセがクセになる
久しぶりにいいモノ観た!という気分になった
まるで論文、いや恋文か?
台詞のひとつひとつを聞き逃すまいと傾聴したくなる。かと言って神尾楓珠の演じる西条が、理詰めすぎるでもなく表情…
小林啓一の描く歯痒い青春独特の風味を余す所なく味わえる逸品。傑作「ぼんとリンちゃん」の変奏曲というか、よりリアルに寄せた(とはいえかなりフィクション度は高いが)ぼん=北代とリンちゃん=西条の絶妙なバ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
北代が結ばれると思ってなかったから結末がめっちゃ好きだった
北代が光らないから恋じゃないのかも、ってなったあとの、先生のめっちゃ光ってます!ってやつ、泣けた、、、、
光が見えたら絶対私も左右されちゃ…
このレビューはネタバレを含みます
最近観た映画の中で1番良かった。
特に北代が光った瞬間はベーベー泣いた。
その後の東雲の「何故北代の光が見えないのか」についての考察があることで観客をしっかりと納得させているのも見事
東雲の告白…
なあちゃん目的でなんとなく鑑賞しましたが、普通に面白かったです。そして可愛かった…
いちご100%、アイズを思わせるような、役柄と役名で美女の囲まれるワクワク感が味わえます。
「恋は誰しも語れるが…
最高映画に出会えた、、登場人物のローテンションで浮世離れしてるキャラクターがとても良い
恋の定義は1つでなく人それぞれ、恋は本能と学習
映画観てドキドキしたの初めてかもしれん…恋の擬似体験!
そして…
集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会