常田大希 混沌東京 -TOKYO CHAOTIC-のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『常田大希 混沌東京 -TOKYO CHAOTIC-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

"破壊と構築""音楽に選ばれし男""クリエイティブ暴走族"
どんな表現でも常田大希という音楽家を形容するには不足がすぎる。
私が初めてmillennium paradeをライブハウスで見たあの衝撃は…

>>続きを読む

成功したら希望で失敗したら呪い
指標の一つとして確かにあるんだよ
どちらか決めるのは世間でも時代でも他人でもなくて自分と思うけど、お金を稼いで生きていけるかは別の話
成功の裏付けを垣間見れるのでこう…

>>続きを読む

破壊・再構築
1000年後の人たちへ
アウトプットアウトプットアウトプットの連続
終わりはない

デモ音源
お金にならないビジネスでない言われる
だが信じて突き詰める
自分たちの形になる

世間の評…

>>続きを読む

選ばれし才能は鍛えられる以外はない。

常田大希を表現するのはこの言葉しかない。

何故そこまで自分を追い詰めるのか。
そこまで自分を命を削って世の中に出すのか。

私はここまで表現に拘った事があっ…

>>続きを読む
自分でも言ってたけど食べ方が汚いのはNGだな。
常田の魅力は存分に伝わった。
箸の持ち方がバチくそ汚いとこが好感持てました
それを気にしてるのも好感もてます

NHKスペシャルを少し映画的にしたドキュメンタリーだからテレビチック。

2992を創り出す過程を映したと紹介文にはあるが、三文小説やミレパtrepanationの作曲風景、千両役者のレコーディング…

>>続きを読む

「音楽の歴史とすごい向き合って
 楽器と向き合って

 なんでこんなに
 世の中に必要とされてないんだっていう

  (略)

 やっぱりちゃんと…

 音楽にウソはつけないなと思って
 生きてるわ…

>>続きを読む

この映画で常田大希という人間がどのような人間で、どのように育ってきたかの一部を見ることができた。また、芸術の捉え方の一例を知ることができた。食事シーンのとき、自分の食べ方の悪さについて言及していた。…

>>続きを読む

自分って何が好きで何がやりたいんだっけって思ったときに原点回帰させてくれる気がする Vinyl初めて聴いた時の衝撃はいまでも忘れられないし、それからずっと好きな音楽が更新されっぱなしだけど本人たちの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事