いくえにも。のネタバレレビュー・内容・結末

『いくえにも。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何度か見ることによって感想が変わる不思議な映画。

最初に見た時はホラーかと思いました。村上虹郎演じる主人公だけが血の繋がった家族ではなく、何か(洗脳など)によって家族と思い込んでいるのかと。
隣人…

>>続きを読む

寄せ集めのような偽物の家族。
週に一度の家族団欒を何度も繰り返してるのでしょう。それぞれの足りないもの、欲してるものをそれで補い生きている切ない話。息子だけはそれが本物だと信じたいのか記憶を操作して…

>>続きを読む

いくえにも。タイトル通り繰り返される家族の光景が描かれている様に見えました。
この家族の不穏な空気感はなんだろうなと何度も見返しました。
『本物の家族になりませんか』の意味が4人の過去を探るヒントに…

>>続きを読む

この短編映画を三回見ました。

ただ一人の観客(修平)のために、毎週土曜日限定で開催された「家族団欒」という舞台だなと思います。そのため突発のことが起きたら、反応は不自然になって違和感も強くなりまし…

>>続きを読む

観る度に解釈が変わる作品でした。

家族だから。家族なのに。
距離感が気になるシーンがいくつかありましたが、観る人によって『家族』の定義が違うので解釈が変わると思いました。

考察していく中で、自分…

>>続きを読む

1回目に観終わったあとの違和感の正体が知りたくて、何度か観返して1つずつ謎解きをしてみた。

わかった点。(あくまで個人の解釈)
毎週土曜日に「擬似家族」を繰り返し演じているということ。

お母さん…

>>続きを読む

救急箱の場所を母親しか知らなかったり、過去の思い出が食い違うような受け答えをしたり、ちょっとした違和感はある絵に描いたような4人の幸せ家族。毎週土曜日の週一回だけ4人で集まる夕飯に訪れたのは…。

>>続きを読む
20分で、すごい惹き込まれたけど理解が追いつかなかった。本物の家族ではなかったのか。村上虹郎よかった。
世にも奇妙な物語にありそう。

奇妙な隣人・・・と思いきや、奇妙な家族?
毎週土曜日に家族で集まって食事。
公衆電話の中、『本当の家族になりませんか?』
レンタルのニセモノの家族?
・・・奇妙で、おもしろくて少し切なかった。
もう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事