ホワイトアルバム好きにとってはとても興味深い映像
インド初の女性従軍記者の娘、母が昔ビートルズと一緒に撮った写真を見て「母みたいにジョンとポールに挟まれて座りたい!」と言っていたけれど、ジョンリンゴ…
かのビートルズは、インド音楽に興味を持ち
インドを訪れた時のことをインタビューとして紹介する。
一番おおおおと思ったのが「007オクトパシー」の俳優が関わっていたことはちょっと嬉しかった。
ただ…
ずっと言ってるけどPaulの顔が好きすぎる、こんなに煙草もドラッグもやりまくってるのにこの美声、喉強すぎるしやはり天から与えられすぎてる
そういえばインドはイギリスの植民地だったんだよな、それをT…
植民地にしていたインドに野蛮なイメージを持つ国に住むイギリス人の彼らが、その偏見なくしてインドの音楽に興味を持って学び、イギリスに持ち帰り広めるというのはまさに彼らの在り方そのものを表していると感じ…
>>続きを読むインドパートなくして生まれなかったであろうホワイトアルバムは音楽史において唯一無二な傑作だと思っている。
ビートルズミーツインディア。
シタールの響きを聴くと「なんかビートルズっぽい」とすら感じてし…
ビートルズとインドの関係を、前半はインドの音楽がビートルズに与えた影響、後半はマハリシュ・マヘーシュ・ヨーギーの指導する超越瞑想との関わりを関係者らの証言や豊富な映像で組み立てたドキュメンタリー。
…
『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』を劇場で見たので配信を。この作品でもビートルズの曲は流れない。
きっかけは『ヘルプ!4人はアイドル』のインドロケ。その時は偏見があったが、シャンカールに…