インドパートなくして生まれなかったであろうホワイトアルバムは音楽史において唯一無二な傑作だと思っている。
ビートルズミーツインディア。
シタールの響きを聴くと「なんかビートルズっぽい」とすら感じてし…
ビートルズとインドの関係を、前半はインドの音楽がビートルズに与えた影響、後半はマハリシュ・マヘーシュ・ヨーギーの指導する超越瞑想との関わりを関係者らの証言や豊富な映像で組み立てたドキュメンタリー。
…
『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』を劇場で見たので配信を。この作品でもビートルズの曲は流れない。
きっかけは『ヘルプ!4人はアイドル』のインドロケ。その時は偏見があったが、シャンカールに…
ジョージハリスンとラヴィシャンカールの関係ぐらいしか知らなかった私だけど、
マハリシやマジックアレックスなど当時の詳しい人間模様を学べてすごく面白かった。
ビートルズの栄光だけじゃなく、ネガティブな…
面白かった!わかってはいた内容だけど、あとやっぱりつくづく思うけど、他の国の文化だとか全く違うのもごとを理解しようと思う気持ちがないとこんなに素晴らしい音楽は作れないんだな。素朴で飾らないビートルズ…
>>続きを読む何となくしか知らなかったインドとビートルズの関係を色々知れた。何となくな俺なのに俺昔リシュケーシュ行ったことある。けどビートルズ滞在の地としてより、ガンジス川のほとりでハゲワシに突かれてるナマの遺体…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
2024年1月、U-NEXTで視聴。
冒頭戦後直後の映像だったのが、なるほど…と思った。ビートルズ創世記の舞台(BACKBEAT)で割と戦後直後の子供であることを知ったので…でも日本と違って貧しく…
今まで、「ホワイトアルバムの楽曲はインドで作られた」くらいの知識しかなかったので、インドでの彼らの様子が詳しくわかっておもしろかった
マジック・アレックスは現代だったら、超優秀なYouTuberに…