892 〜命をかけた叫び〜の作品情報・感想・評価

892 〜命をかけた叫び〜2022年製作の映画)

892/Breaking

製作国・地域:

上映時間:103分

ジャンル:

3.3

『892 〜命をかけた叫び〜』に投稿された感想・評価

2.7

実話ベースにした銀行立てこもり事件を題材にした作品。こういう社会問題提起的な作品は好きなので結構期待してたのですが.....

終始シリアスな雰囲気で緊迫感がある場面は確かにあるけど
・肝心の社会問…

>>続きを読む

 「消防車を呼べ 報道カメラマンやX-メンも!」

 ある理由から人質を取って銀行に立てこもった男の悲痛な叫び。
 実話ベース。
 『1917 命をかけた伝令』に邦題がそっくりなのは意図してなのかな…

>>続きを読む
South
3.5

命をかけたけど社会の不正を正せなかったのか。

強盗犯がたてこもる理由の
障害年金か軍人恩給と大学時代の在籍歴がどうこうのところを
見た人がわかるようにしてほしい

もう少し社会派にしてくれないと

>>続きを読む
実話ベース。
爆弾持って銀行にたてこもった男の話。
優しいパパだと思うし、誰かに危害を与えるのではなく、自分の主張を聞いてほしいだけだった。人生が悪い方向に転がってしまったんだろうな、後味は悪い。
KJ
3.5

実話を扱いながら、核心に迫りきれていない印象。退役軍人支援の欠陥や差別構造は触れる程度で、深掘りが足りない。

警察組織は無能さばかりが際立ち、状況を悪化させたようにしか見えない。ラストのスナイパー…

>>続きを読む
shota
3.5

実話だし重い。
一見の価値ありだと思う。
"Nothing" 国に命をかけて仕えた人に対する処遇がまさにその言葉通りだと思った。
もちろん一部しか見えてないんだろうし色んなケースがあるんだろう。
で…

>>続きを読む
ネゴシエーターもFBIも もっと上手くやれる方法あったでしょ?!
何億の要求してる訳じゃあるまいし…

実話ベース。

892はその意味だったのか。

銀行に立てこもる理由は、国から支給されるべきものが受け取れなくなったため。

お金の問題ではない、権利を主張しただけ。

立てこもりで怖い思いをした行…

>>続きを読む
3.4
国に仕えた対価が安すぎる
本人の承諾なく他債務に充当するって日本では有り得ない
最近のアメリカを見てると資本主義は上辺でしかない

家族を大切にしている、貧困の優しい黒人男性が、傷つける気はない人質をとって、権利を訴るっていう内容が、「ジョンQ」を思い出す
だけど、デンゼルとボイエガの違いなのか?脚本なのか?監督なのか、、?
実…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事