狼たちの午後の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • アルパチーノの演技が圧巻で、魅了される
  • 社会問題を扱いながら、コメディ調とシリアスな展開がうまく混ざっている
  • 実話を元にした銀行強盗の話で、主人公たちは銀行強盗に向いていない
  • ストックホルム症候群を疑似体験できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『狼たちの午後』に投稿された感想・評価

3.6
銀行強盗に入った男たちと行員、警察の攻防。A・パチーノの熱演などから、むせかえる夏の暑さが伝わってくる。
煙害
4.5

良作。
序盤は割とよくある銀行強盗の導入となっているが、銀行強盗であるソニーとサルのぎこちなさや時間が経過するにつれて緊張が解けてくる行員たちの陽気さが逆にいつ銃弾が放たれてもおかしくないような緊張…

>>続きを読む
3.3

アル・パチーノ主演。実在した事件をもとにしており、ニューヨークで銀行強盗をした男たち。すぐに警察に取り囲まれてしまい、そこから脱走しようとする。実話だったとは。映画とはいえ人質とのやり取りや警察との…

>>続きを読む

アメリカのある銀行強盗事件の実話を映画化した、いわゆる“アメリカン・ニューシネマ”の名作として知られる本作。監督は巨匠シドニー・ルメット。主演は若き日のアル・パチーノ。

実際の銀行強盗事件というこ…

>>続きを読む
aki
3.5

BS映画録画鑑賞

アル・パチーノのフッとした時の目が魅力的。
1970年代のアメリカ映画独特の匂い。。ファッション、車、小道具などなど…あと、靴の音も好き!

初っ端から犯人一人脱落が酷すぎで意表…

>>続きを読む
salut
3.8

とても面白かった
あまりにもお粗末な計画の強盗
そして警察も間抜けだし市民も強盗犯に熱狂するし、人質も家に電話したりとやりたい放題
強盗犯にピザを配達した男が俺はスターだ!と叫んだのが笑える
これが…

>>続きを読む

最近めっきり見なくなった銀行強盗ものの、王道な感じ。
実話の映画化なのかな?
アルパチーノの魅力がすごかった。逆を言えば、アルパチーノじゃなかったら難しかったのかも
普通に、映画としてクオリティーの…

>>続きを読む

現在も続く人種差別や同性愛差別といった社会問題を取り扱ったクライム映画。主人公が人質の命を無闇に奪おうとしなかったり、家族想いな面があったり、根が善良なだけに胸が痛くなった。社会的弱者が事件を起こし…

>>続きを読む
ダオ
3.8

1975年にアメリカでつくられたシドニー・ルメット監督作品。少額の現金しかない銀行に強盗が押し入るも犯人のふたりは警官隊にあっというまに包囲され人質とともに篭城せざるをえなくなり。チェース・マンハッ…

>>続きを読む

歴史もの以外で自分が生まれる前に作られた映画でその街並みを観る機会なんてなかなかなく、50年以上前のはずなのにもう現代の風景と言われてもあまり違和感が無い位に街の原型が既に出来上がっていて、先人の努…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事