好きを貫く事の尊さや素晴らしさを描く作品かと思いきや(そういう側面は勿論あるが)、それにより不遇な人生を送る事になる世界線をもしっかり描いている点が興味深い。しかもその役(ギョギョおじさん)を演じて…
>>続きを読むポリコレ云々の時代。
黒人の役を白人が演じたら批判を受け、白人の役を黒人が演じたら褒められる時代。こんなおかしな時代の中、男性の役を女性が演じるのはむしろ時代に沿った配役だといえる(そいえば、昔『…
ギャグの間がたまらん〜
ミー坊のまわりにいる人がみんな毒気なくやさしいのがありえなすぎて、でもパパとお兄ちゃんだけがついていけなくて別れちゃうのなんかそこだけリアルでぐさっときた(あくまで脚色された…
のんの目が好きなものに対して真っ直ぐな人の瞳だった
さかなクン本人も出てたんだ
周りの人が良い人ばっかに感じたけど、
それ以上にミー坊の「好き」が岡山天音やモモコの娘に伝わって良い連鎖を起こして…
何かを好きでい続けるなんて大人になればなるほど貫き通せなくて
周りの圧が自分の好きを貫かせてくれるのかと思いつつも
そりゃまぁさかなクンは"ふつう"とは違くて
大人になって知るものもあるのに
色んな…
好きなものを全力で「好き!」してる人はきらきらしていて、わたしはそんな人たちが大好き。
一途に、まっすぐに、純粋に、お魚さんのことがただ大好きでたまらないミー坊が愛おしい。
最初から最後までヒヨに…
さかなクンのエッセイを元にした映画。さかなクンを女優の、のんさんが演じてるや途中にさかなクン自身がギョギョおじさんとして登場すること含めてどこまでが現実か見失うちょっと幻想的な作品ではあった。個人的…
>>続きを読む沖田修一監督作。
観る前から悪いはずがないとは思っていましたが、やはり期待どおりよかったです。
さかなクンの半生を描いた自叙伝的な作品ではありますが、冒頭「男か女かはどっちでもいい」というキャッチ…
(C)2022「さかなのこ」製作委員会