星の子の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 親の絶対的な存在が子供に与える影響
  • 新興宗教にはまってしまった両親の苦悩
  • 主人公が自分と違う考え方を持つ人々と向き合う成長
  • 芦田愛菜の演技力の素晴らしさ
  • 家族の絆と信じることの意味についての考察
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『星の子』に投稿された感想・評価

3.4
あの時映画がみたかったのかな、時間を潰したかったのかな、熊谷は暗かった
献金の行く末、宗教法人の山っ気のある運用を目の当たりにする
ゆき
3.5

ケース自体は昨今のニュースや解説動画などでもよく見る宗教二世の姿だったが、その心情の機微をかなり繊細につたえてくれた。
親せきなどがいかに親身になって「あなたの家庭はおかしいよ」と伝え助けようとした…

>>続きを読む

ここから先数年の岡田くんの出る映画は
ジャンルが苦手すぎてなかなか見づらかったんだけど 
このジャンルは好きな不思議。
岡田くんのお顔はもちろん好きなんだけど、バラエティでの素直な性格の良さと、でも…

>>続きを読む
ik
-
このレビューはネタバレを含みます

原作を読み終えた後すぐに鑑賞

映画では省略されている部分もあるので、当たり前に本の方が内容が濃く深みもあったが、そこが気にならないほどの演技力があったので正直本読んでた時よりも泣いた

原田知世と…

>>続きを読む
エマ
2.8
宗教や思想についてはどれだけ心配でも当の本人がツライって言うまではそっと見守るのが正解なのかもね
3.4
いたたまれない〜
岡田将生のことキライになれそう、こんな思いしてる2世っていっぱいいるんだろうな…と胸痛める経験ができましたありがとう
4.7
このレビューはネタバレを含みます

もやっとふわっと、余白がたくさんな作品だった。親が新興宗教にハマる。それは娘の病気を何とかしたい、藁をもつかみたいくらいな状況から。そして娘も健康になっていったからというところで信じ込んでいったのだ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
宗教に入信している親と子の話

途中担任が主人公に酷いこと言うのが胸糞すぎてそこしか印象に残ってない
-
今村夏子の小説の、淡々とした日常の中にずっと不穏さが漂っている感じが映像でも表現されていると思った
この時期の芦田愛菜さんはちょっとだけ妹に似ていて、それだけで涙腺がゆるむ

おもしろさ:3.0
しんどさ:2.0

ふつう。
しんどさも控えめ。

宗教2世のしんどさを描いていて、実際これがリアルな描写なのかもしれないけど、だとしたらエンタメとしてはパンチが弱い。

「周り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事