カメラマンの家での作品情報・感想・評価

カメラマンの家で1900年製作の映画)

Chez le photographe

製作国:

上映時間:1分

3.2

『カメラマンの家で』に投稿された感想・評価

jyave
3.2
原題:Chez le photographe
日本劇場公開日:ー
キャッチコピー:ー

◯感想
子どもか!笑



◯あらすじ
カメラマンが男性を椅子に座らせて写真を撮ろうとする。
被写体の男性は植木鉢を持って写りたい。
カメラマンは持たせなくない。
被写体の男性はふざける。
背中を向…

>>続きを読む
雄樹
3.5

【動かなで!】

今週は映画を見過ぎて更に仕事にも疲れて流石に昨日は短編で休憩したいと思い、フォロワーさんレビューで知った短編で気楽に見える本作を鑑賞しました!
まず本作は女性初の映画監督のアリス・…

>>続きを読む
2.5
動かずにはいられないってことなのかな。ひょっとして写真撮影と映画撮影の区別がついてなかったり??
3.2
世界初の女性監督とされるアリス・ギィの初期短編。
カメラマンと被写体の撮影を巡るプチ騒動を描いた1作で、ある種ドリフのようなコントにも見える。
Kazuho
3.0
フランス映画入門
アリス・ギイ作品集
(講師:坂本安美)

コメディ
Rin
-

写真館らしき場所でカメラマンがシャッターを押そうと布を被る度にカメラの前の男性が動いてしまって撮影できない、というワンシチュエーションコメディ。アリス・ギイは職業俳優を使えなかった(当時のゴーモン社…

>>続きを読む

写真撮影における妨害大喜利。
これまでリュミエール兄弟の映像群は沢山観てきていたのですが、アリス・ギィの映像は初挑戦でした。
結論から言うと、私のお気に入りである『水をかけられた散水夫』や『変化する…

>>続きを読む

カメラマンが人物写真を撮ろうとするも…📸

撮影してる人を撮影してる、一種のメタ的な作品。
史上初の女性映画監督であるアリス・ギイの作品とのことで、なんとなく微笑ましく笑える印象。

被写体の人、絶…

>>続きを読む
Aix
3.5

映画史上初の女性監督であるアリスギイが監督した短編映画。写真を撮ろうとする男の話。

所謂コント映画(?)の先駆け的な要素を切り開いている今作ですが、内容がシンプルで4コマ漫画のように分かりやすいた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事