フェリックス・マヨル 失礼な質問の作品情報・感想・評価

フェリックス・マヨル 失礼な質問1906年製作の映画)

Questions indiscrètes

製作国:

上映時間:2分

3.1

『フェリックス・マヨル 失礼な質問』に投稿された感想・評価

Kazuho
3.5
フランス映画入門
アリス・ギイ作品集
(講師:坂本安美)

カラーで驚いた。
また、本作では音と映像を一致させるクロノフォンというGaumont社製のシステムを使っているとのこと。
Rin
-

当時のミュージック・ホールの人気歌手フェリックス・マヨルの歌唱を撮影した作品。この時代に有声映画なのはゴーモン社が開発したクロノフォン(フォノセーヌ)というサウンドシステムが使われているから。サウン…

>>続きを読む
2.5
今年466本目
トータル本数2100本目!✨

音ズレすごいな笑笑
口パクで撮影して、後から音声いれる形式!
僕も同じような撮影した事あるけど、今の技術でも難しい
すえ
-
記録

メリエスもカラー(フィルムの着色)は試みていたが、彼に比べると配色は現実志向な落ち着いた色合い。この時点でトーキーへ、より現実のものへという発想がある。

2024,短編97本目 9/10
mom
2.5
あぁそうか、トーキーじゃないからアフレコしてるのか。
マヨルは有名な方なのかな。
16:00 (16)

2)2022/03/15
15:00 (6)
@国立映画アーカイブ
着色と音声(歌)の同期。みんな言ってるけど(たぶん)元祖音ズレの訪れ。
4.0

トーキー発明前に映像に歌をシンクロさせた作品。なので、歌手は口パクで、微妙に口と歌が微妙に合ってない(笑) とは言え、公開当時は驚きだったんじゃないかなぁ!? 映像は着色されてカラーのようになってい…

>>続きを読む
taka
-

クロノフォンという音声装置を使い、役者は口パクで演じる

「僕の身体全部捧げる!それくらい好きなんだ!」みたいなこと言ってるのに、女性は「あなたを全部もらうより、お金もらった方が嬉しい」って返してき…

>>続きを読む
3.5

ゴーモン社のクロノフォンという技術らしい。トーキーのため活弁と伴奏無し。
松竹映画の土橋式フォーンを鑑賞したときの音割れのひどさを考えたらなんてきれいなスムーズな音で残ってるのだろうと感心してたら、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事