Uncle Josh at the Moving Picture Show(原題)の作品情報・感想・評価

Uncle Josh at the Moving Picture Show(原題)1902年製作の映画)

Uncle Josh at the Moving Picture Show

製作国:

上映時間:2分

3.0

『Uncle Josh at the Moving Picture Show(原題)』に投稿された感想・評価

2.3

備忘録↓
スクリーンに映し出される踊っている女。男は真似をして踊る。スクリーンに映し出される列車。画面手前まで迫ってくると男は逃げ出す。スクリーンに映し出される田舎のカップル。いちゃついているのを見…

>>続きを読む
good
-
活動写真ができたばかりの時代に、活動写真を知らないジョシュおじさんが慌てふためくコメディ
Rin
-

スクリーンに映る列車がこちらに向かって進んできて驚くジョシュおじさん。『ラ・シオタ駅への列車の到着』上映時の逸話をそのまま短編映画にしている。「映画を観てびっくりする」という活動は末永くやっていきた…

>>続きを読む
ぱ
-
何が起ころうと定点、人の動きには釣られない。映像を映していた幕がなくなった後、暗闇がぽっかり現れる。人間お構い無し、デッドスペースも放ったらかしで見切れ続ける。注意の分散が新鮮。
Aix
3.5

大列車強盗で知られるアメリカ映画の基礎を作ったエドウィンSポーターの短編映画。ジョシュおじさんの活動写真の話。

まさに映画の始まりの一つを見たという感じ。今作はメリエスのような派手さはないけど、凝…

>>続きを読む
3.5

2023年11月28日Amazonプライム、無料配信。

すごい映画だ!
1902年~1905年製作の映画。

Amazonプライムで配信のこの映画は、
「活弁で語る活動大写真、大列車強盗(44分)…

>>続きを読む
m
-
このレビューはネタバレを含みます

映画を観る男性を映している。

ダンスをする女性に沸き立ち、迫り来る列車に怯え、男女のカップルに嫉妬する。最後に幕を破ってしまうのはやりすぎとはいえ、同じ観客としてジョシュおじさんの反応には嫉妬すら…

>>続きを読む
たまにこういうおじさんいるな〜笑

スクリーンを意外と簡単に壊せるのは意外だった
映画を見る人を映した映画。

一緒に踊ったり逃げたり怒ったり、そしてもみくしゃになるおじさん笑笑

短いけど楽しい。
映画を観ている人を映した作品。
『enchand drawing』同様、エジソン社の試みの一環として観ることができる作品でした。

あなたにおすすめの記事