MEMORY メモリーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『MEMORY メモリー』に投稿された感想・評価

凄腕の殺し屋アレックスはアルツハイマー症を患い、任務に支障が出てしまう。そんな彼は子供は殺さないという信念を持っていたが、新たに受けた任務は少女殺害であり、依頼を断る。
依頼主の裏には巨大な人身売買…

>>続きを読む
azubro
3.3
テーマは暗殺者の老い問題。死ぬ前に良い事しようと突然ボケが進行してしまいました。ガイ・ピアースが記憶障害者の崩壊を見届けるFBIの役は「メメント」のメタ・オマージュとしてにんまり。
プロの殺し屋も高齢化?
「アルツハイマー」という新しいテーマを取り入れつつ、日本の高齢化問題を思う今日この頃でした。
3.8


はぁぁー(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)!! それで"メモリー"かっ!


やっぱり"リーアム・ニーソン"作品は強いね〜♪
正直、中盤まではいつも通りの最強じぃじ👊なのかと思ったらめちゃ現実的な内容にちょっ…

>>続きを読む
3.3

『カジノ・ロワイヤル』の監督マーティン・キャンベルのサスペンスアクション。

主演のリーアム・ニーソンがアルツハイマーで苦しみ始めた殺し屋を演じる。
が、その設定がいまいち活かされていないのが、残念…

>>続きを読む
風吹けば桶屋が儲かるでエンディングまで持っていくパワー系

ハードボイルドにおける最悪のシナリオ

主人公アレックス(リーアム・ニーソン)は、一流の暗殺者でありながら、「子どもだけは殺さない」という掟を貫くため、大富豪である依頼主を敵に回してまで正義を通そうとする。

記憶が曖昧になっていく自分自…

>>続きを読む
toyo
3.2

リーアム・ニーソン主演作品の、リメイク物でした。

のめり込んで楽しめました。
緊迫感は少なめでしたけど。リーアム・ニーソンですから、ね。
年齢的な衰えは寂しいですけど。バーで酔っぱらいぶん殴るとこ…

>>続きを読む
3.1
リーアム・ニーソン好きならおすすめ。
ラストは悲しかった。
止血するシーンは、とても痛々しい感じでした。

子供は殺さない殺し屋。

※メモ用
007等も手掛けたことのあるマーティン・キャンベルらしいエンタメ感に溢れる作品だったものの、主人公に仕掛けられたギミックが殆ど活きていなかったような🤔よくある設定といえば設定なのだけれども…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事