早朝の民家で老⼈と介護センター所長の死体が発⾒された。犯⼈として捜査線上に浮かんだのは死んだ所長が務める訪問介護センターに勤める斯波宗典(松山ケンイチ)。彼は献身的な介護士として介護家族に慕われる⼼優しい青年だった。検事の大友秀美(長澤まさみ)は斯波が務める訪問介護センターで老⼈の死亡率が異常に高いことを突き止める。この介護センターでいったい何が起きているのか?大友は真実を明らかにするべく取り調…
早朝の民家で老⼈と介護センター所長の死体が発⾒された。犯⼈として捜査線上に浮かんだのは死んだ所長が務める訪問介護センターに勤める斯波宗典(松山ケンイチ)。彼は献身的な介護士として介護家族に慕われる⼼優しい青年だった。検事の大友秀美(長澤まさみ)は斯波が務める訪問介護センターで老⼈の死亡率が異常に高いことを突き止める。この介護センターでいったい何が起きているのか?大友は真実を明らかにするべく取り調べ室で斯波と対峙する。「私は救いました」。斯波は犯行を認めたものの、⾃分がした行為は「殺⼈」ではなく「救い」だと主張する。斯波の⾔う「救い」とは⼀体何を意味するのか。なぜ、⼼優しい青年が未曽有の連続殺⼈犯となったのか。斯波の揺るぎない信念に向き合い、事件の真相に迫る時、大友の⼼は激しく揺さぶられる。「救いとは?」、「正義とは?」、「家族の幸せとは?」、現在の⽇本が抱える社会と家族の問題に正面から切り込む、社会派エンターテインメント映画が、今幕を開ける!
葉真中顕原作「ロスト・ケア」を「こんな夜更けにバナナかよ」などの前田哲が監督した本作。
松山ケンイチ、長澤まさみなど実力派の俳優陣で、
現代の老人介護の闇に徹底的に切り込んでいく。
相変わらず原作未…
ドキっとしたんじゃないかな、観た人みんな。
安全地帯から他人をジャッジしてることに気付かされるし、問われている感覚になる。
こういう、「核心に迫る、けれど核心など無くて、いつまでもいつまでも観客を…
重い、、、重過ぎる。
どんな事情があろうと殺人はいけない事で、長澤まさみが言ってる事は正しい様に聞こえるのだけど、何故か松山ケンイチと長澤まさみが言い争ってるシーンで長澤まさみにイラついてしまった…
人間は、寿命が延びると同時に、死ぬことが下手になったのではないか。安全地帯にいる人間なんていない、安全地帯にいくためには極めて楽観的になるしかないのでは。とにかく辛くて、何度も一回休憩を入れようかと…
>>続きを読む©2023「ロストケア」製作委員会
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。