ロストケアに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ロストケア』に投稿された感想・評価

野田
3.0
「人にされてうれしいことはすべて、人にしてあげなさい」

共感できない人もいるだろうけど、
自分にも起こりうることだと思うからこそ真実味がある。

このレビューはネタバレを含みます

記録 Netflixで見た
重くて泣くとかじゃなかった
けど最後の折り鶴のところでちょい泣き

斯波によって羽村さんみたいに新しい人生スタートしてるの良いなあ
k
3.0
2025.09.10👵7

#重い
#高齢化のこれからの日本
#介護
#親
#難しい
#考えさせられる
#演技派揃いで引き込まれた

身内に介護が必要な人がいたかどうかでかなり見え方が変わるはず。
まぁ今どき家族全員ピンピンしてますも少ないでしょうが。
題材や主人公に気持ち共感こそすれど、こういう撮り方じゃなくてもいいなと思う。

>>続きを読む
Deco
3.0

このレビューはネタバレを含みます

こういった問題提起的なテーマは素晴らしい。
斯波が自分の父親を手にかけたのは理解できるが、何も言われてない他人を殺してはいけない…。価値観や考え方は色々だし、その人の命はその人のものなんだよ…。その…

>>続きを読む
まる
2.6

柄本明の演技力がすごかった映画。

斯波のキャラ設定を、もうちょい謙虚に「僕は皆様を救わせていただいたつもりで…」っていう感じにした方が集中できたかな。無敵の笑みで検事と争えるタイプだと、なんかイヤ…

>>続きを読む
釈迦
2.5

異なった正義同士の対立であってほしいのにな。「私も父を殺しました」って、そういうことではない。介護に対して必ずしも愛情や絆とかキラキラした感情では向き合えないよね→皮肉エンド→「完」になるかと思って…

>>続きを読む

エンタメとしてみた時に耐えれない
松山ケンイチの父ちゃんの殺してくれのシーンとかいいシーンなんですけど感動よりもこの人演技うめーなーって風に見てしまって感情移入できなかった
無理矢理ミステリー要素い…

>>続きを読む
はべ
3.0

介護の大変さとか、親子の絆とかはすでに十分わかっている話で、その問いかけに対するこの映画ならではの答えが欲しかったのに、なんかいい話風に誤魔化されただけ。

実際の事件から着想を得た作品だから、ちゃ…

>>続きを読む

松山ケンイチと柄本明の演技は秀逸である。しかし映画全体としては雑で、みている途中で予測がつく展開であるが、心理描写に深みがない。人殺しと法廷で叫ぶところや、父親殺しからなぜ被介護者の殺人にいたるのか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事