実際に介護の仕事についている身内を見ていたから、内情は多少理解。円滑に施設に入るには知識や財力や業界のつながりなど何かないと難しいのは確かだろうし、準備不足や諦めたら崩壊論はその通りだと思う。私自身…
>>続きを読む在宅介護(父・祖母)をこの目で見てきた私にとっては、正直松山ケンイチに感謝すらするだろうなと思った。そのくらい在宅介護は地獄だった。立て続けに2人とも亡くなったことにより解放されたが、今も続いていた…
>>続きを読むテーマがかなり重たいです
サスペンスのくくりやったから謎解きな感じかと思いきや介護の本質のお話やった
こういう役で柄本さんの右に出る役者さんはおらんかなってくらいすごい
マツケンもよかった
長澤…
■ある程度の大人なら誰しもが漠然と考えるであろう介護と介護疲れの話
■作風はヘビーでかなりシリアス。
題材も重いし体力持ってかれるけど、徐々に解き明かされる展開と引き込まれる作りで、満足する作品で…
「ロストケア」製作委員会