ロストケアに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ロストケア』に投稿された感想・評価

Chap
3.2

実際に介護の仕事についている身内を見ていたから、内情は多少理解。円滑に施設に入るには知識や財力や業界のつながりなど何かないと難しいのは確かだろうし、準備不足や諦めたら崩壊論はその通りだと思う。私自身…

>>続きを読む

在宅介護(父・祖母)をこの目で見てきた私にとっては、正直松山ケンイチに感謝すらするだろうなと思った。そのくらい在宅介護は地獄だった。立て続けに2人とも亡くなったことにより解放されたが、今も続いていた…

>>続きを読む
地獄のような介護から家族を救い出すための殺人は善か悪か?国も他人も誰も助けてくれない介護地獄から救ってくれた彼を罰しても良いのか。松山ケンイチと長澤まさみの対決は、見応えがあった。
本当に難しい問題すぎて、松山ケンイチの気持ちもすごくわかる。考えさせられた映画だった。
私はまだ経験がなく想像しかできませんが、介護に携わっている人にとっては共感できるところもあると思います。
明日は我が身、深く考えさせられます。
森山直太朗さんの歌が良かったです。
k373
3.6
誰もが直面するテーマ、自分ならどうだろうか?と考えるしかない。メッセージはしっかり伝わった。
aya
3.4

テーマがかなり重たいです
サスペンスのくくりやったから謎解きな感じかと思いきや介護の本質のお話やった

こういう役で柄本さんの右に出る役者さんはおらんかなってくらいすごい
マツケンもよかった

長澤…

>>続きを読む
初共演の松山ケンイチと長澤まさみの緊迫演技もいいが、戸田菜穂、坂井真紀、柄本明の切迫演技もよかった。
「人〇しー! 〇〇を返せ!」が一つのアンサーだ。
3.8
介護の大変さを考えさせられるお話。
89歳の祖母がちょうど今軽度?の認知症で、一緒に住んでないからなかなか気にかけてあげられないけど、定期的に電話したりしようと思った。
最後の手紙泣けた😭
debby
4.0

■ある程度の大人なら誰しもが漠然と考えるであろう介護と介護疲れの話

■作風はヘビーでかなりシリアス。
題材も重いし体力持ってかれるけど、徐々に解き明かされる展開と引き込まれる作りで、満足する作品で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事