レッサーパンダを抱きしめての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『レッサーパンダを抱きしめて』に投稿された感想・評価

YO
3.7

スタッフの多くが監督を天才と言っていた。

監督は宮崎駿、高橋留美子、セーラームーンなど日本のマンガアニメに影響を受けてた。
元々ストーリーを考える役職だった。

物語は自身の過去や実体験、心の内を…

>>続きを読む
S
-
2025.5.17
Yasu
3.8
監督は女性。
そしてスタッフ陣は女性が多く。
女性や母親視点が綿密に盛り込まれていたことを知る。

多くの女性陣と自由な職場、様々な人生経験の反映、それがあったこそ『わたしときどきレッサーパンダ』が産み出されたのだなあと随分見応えのあるドキュメンタリーだった。SHINee凄い(そこ)。そしてコロナ…

>>続きを読む
4.0

メイキング系、好き!
登録されていて嬉しいです。
ありがとうございます。

作品のバックグラウンドや
制作チームの思い、思い入れ、
キャラクターの細部など
知ればもっと作品も楽しめる!

女性の感性…

>>続きを読む
桃龍
3.5

『私ときどきレッサーパンダ』のメイキング。
46分もあるのでスルーしようかと思ったが、ここに登録されてたので鑑賞。
主人公と同じようにトロントで育った中国系の女性監督だったのね。
やっぱり宮崎駿やセ…

>>続きを読む
「私ときどきレッサーパンダ」のメイキングドキュメンタリー
コロナ禍でリモートワークで制作する過程や日本のアニメ・マンガ文化に影響された部分などが興味深い
moet
4.0

「私ときどきレッサーパンダ」が、なぜこんなにも愛おしい映画なのか、理由全部わかっちゃった!

どちらかといえば男性性を感じることの方が多いピクサーでこういう映画が観れるとは正直思ってなかったうえ、(…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事