スンブ: 二人の棋士の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スンブ: 二人の棋士』に投稿された感想・評価

囲碁も将棋もわからないけど、この映画も3月のライオンも興味深く見た。奥が深い勝負の世界、自分との闘い。それぞれの人間性。わかりやすく描かれていて面白かった
テツ
2.0
事実に基づく囲碁の世界の師弟ストーリーでした。

韓国の囲碁人気はどうなんだろう?
日本では囲碁は地味なイメージで、将棋の方がニュースになります。
3.1
お蔵入りしそうだった映画。
二人の師弟関係がうまく描かれていて良かった。
実話を元にしているので、物語はサラッとしているけど説得力があって良かった。

Netflix配信の実話を元にした囲碁の師弟の物語です。
囲碁がテーマだけあってものすごく地味なストーリーですが味わい深くて良い話でした。

何回か囲碁のルールを覚えようとしては挫折を繰り返している…

>>続きを読む
実話を元にした話らしく派手さはない。けど静かだが熱い展開。
主演2人とも演技がすごい。

ユアインは今プライベートてゴタついてるけど役者続けられるといいね。
二人の恐ろしい程うまい演技が実物。
特にユ・アインは引き続き活動を続けて欲しいと思うほど俳優ということを改めて実感。
IPPO
4.0

ユ・アインの演技力の高さはマジで神。そして愛しい。

2021年に撮影したもののユ・アインの様々な疑惑や裁判で公開延期に追い込まれた本作。Netflix公開の運びとなりました。※韓国では無事今年3月…

>>続きを読む

囲碁の世界もルールも全くわからないから途中で飽きちゃうかなってイ・ビョンホンに釣られて軽い気持ちで見始めた。最後の最後まで惹き込まれる作品だった。勝つか負けるか、挑み戦い続ける者の苦悩と葛藤のヒリヒ…

>>続きを読む

実話に基づくストーリー。
囲碁がわからなくても師弟関係の複雑さや人間関係の深みが感じられて静かないい作品だった。
イ・ビョンホンの演技はもちろん素晴らしいが、ユ・アインの久しぶりの演技に感動。
やっ…

>>続きを読む
4.0

囲碁のルール皆無だけど。主演と周りを堅める俳優勢がいつものメンバーとテンポも良くて飽きなく観れた。昭和の空気感の作り方上手すぎるよ、Netflix。本人映像込みで最後まで観たら主演2人の役作りはさす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事