スンブ: 二人の棋士のネタバレレビュー・内容・結末

『スンブ: 二人の棋士』に投稿されたネタバレ・内容・結末

韓国映画らしい、映像も展開も丁寧で綺麗な一本!
チャンホ成長物語と見せかけての、師匠チョ九段の成長物語。九段が一度挫折してイップス入って、そこをどう抜けていくかが綺麗な山と谷だった。
対比も多い映画…

>>続きを読む

以後のルールは全く分かりませんが、イ・ビョンホン氏が大好きなので見た。

やっぱりビョン様は上手だなあ。
チョがチャンホに負けだしてからの演技がとても良かった。
あと奥さんがとても良い人だった。素敵…

>>続きを読む
自分より強くなった弟子と一緒に暮らす気まずさもあるけど1番辛いのは奥さんだよな😰
しっかり自分の弱さを受け入れて強くなって戻ってくる師匠の胸熱展開も好き。

囲碁に答えはない。。

囲碁みたいな
ボードゲームって
動きが命となる
映画には不向きなのかなとか
思ってたけど
ちゃんと面白いのな

囲碁のルールは正直
全然わかんない
「ヒカルの碁」読んでた時と…

>>続きを読む

《鬼手》には及ばず。理由は人物描写にあまり感心しなかった点と、肝心要のストーリーがベタなスポ根モノで気が利いてる風に思えなかった点。編集や演出は実に映画的で流麗、だがしかし理想的故にそのベタさがだん…

>>続きを読む
ありがちな、主人公を誑かす小悪党や、ひっかき回す女性キャラとか、家族の足枷とか、そういうベタな要素がありませんので、安心して観られる反面、ややフラットな印象でした。

人格者のナム師範に好感。

ドラマの様な映画でした~前から気になってて視聴、
イ・ビョンホンの無敵の囲碁の師匠とその世界一強い師匠にあこがれて、幼い頃から弟子入りするユ・アイン
子役はキム・ガンフン、安心して観れ、イ・ビョンホ…

>>続きを読む
イビョンホンの気品
碁の天才の対峙だけど演技の天才の対峙でもあった

ユアインよ……

2人の姿だけで十分なので、碁石にヒビが入るとか小手先のエフェクトはない方がよかった

弟子のチャンホに惨敗し、転落してから復活したフニョンは凄すぎる。チャンホにもいずれ同じような試練が訪れるかもしれない。その時に改めて、師匠の凄さを実感するのだろう。そして、両者共に強くなるきっかけを…

>>続きを読む

囲碁のルールを理解してみたらより没入できるのは間違いない。
わからなくても面白かった。
勝負の世界で戦う人間たちのドラマだった。
クイーンズギャンビットを観た時に思ったように、この作品も、碁石をパン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事