ハナカズキ

ザ・バンク 堕ちた巨像のハナカズキのレビュー・感想・評価

ザ・バンク 堕ちた巨像(2009年製作の映画)
3.5
面白そうな雰囲気に惹かれて鑑賞。Filmarksの平均スコアが低いことが気にはなりましたが、これはきっとストーリーが複雑なのでは?と勝手な予想を立てて、集中して鑑賞しました。見事予想は的中。と言う訳で、話がよく理解しきれませんでした😂

インターポール捜査官ルイ・サリンジャーとニューヨーク検事局のエレノア・ホイットマンは、ルクセンブルクにある巨大銀行IBBCに、ある違法行為の疑惑が持ち上がり捜査に乗り出しますが、証人や手掛かりとなる人物が暗殺されてしまい…というお話です。

しっかりと登場人物の名前と顔を覚えるぞ!と意気込んでいましたが、捜査側の人物はもちろん、銀行の頭取、側近、幹部、弁護士、軍事メーカーの社長、暗殺者などぞろぞろと登場するおじさん達にとうとう頭がついていかなくなり「これ誰やっけ?」状態になってしまいました。

それでも、なんとか話について行こうと頑張ったんですが、終始面白そうな雰囲がありハラハラ緊張する場面もあるものの、ちょっと中途半端に終わってしまった印象です🤔十分理解していたら面白かったのかもしれませんが。

ただ、グッゲンハイム美術館での銃撃戦は緊迫感があり、とても見応えがありました。

ところで、この映画には元ネタの実話があるようで、かつてルクセンブルクに実在していた国際商業信用銀行、通称BCCIのスキャンダルを描いてるそうです。BCCIはマネーロンダリング、武器の密売、テロリストへの資金提供などを行い、アメリカやイギリスにより営業停止に追い込まれ、経営破綻に陥ったとのことです。

やはり実話を基にすると勝手な作り話にはできないからか、すっきりしない幕切れだったように思います。

2025-10
6件
  • nmt

    出てくる用語からすでに難しそうな香りがプンプンします(笑) 地味で硬派で難解な感じでしょうか…ちょっと気合い要りそうですね🤔 ジャケ写を見て取り敢えずナオミ・ワッツが美人ということは分かりました🙋‍♂️←

  • ハナカズキ

    nmtさん それぞれの名前だけでなく、誰と誰がどういう関係かなども頭に入れておく必要があるんですが、もうわからなくなってしまいました😅 実話ベースの割に目新しさに欠けて、ちょっと地味だったように思います。 ナオミ・ワッツだけが華やかでしたが、後はおじさんだらけでした😂

  • mokemoke

    ジャケ写からもう重厚で難しい感じが漂ってますね。 たくさん人が出てきたら誰やっけ?になりますよね!わかります😂

  • ハナカズキ

    mokemokeさん 重厚なサスペンスかと思ったんですが、意外とそれほど目新しさもなく普通な感じでした。 「誰やっけ?」なりますよね😅こういう登場人物多い場合、みなさん名札つけて登場してほしいです。カタカナで(笑)

  • toruman

    割と評判の良い作品なんですけど…異様にスコアが低いとは😅 確かにおじさんがゾロゾロ出てきて分からなくなりますね🤣

  • ハナカズキ

    torumanさん 複雑だったり難しい映画はスコアが低くなることもありますよね。私も自分の理解力を棚に上げてこのスコアです😂 おじさんゾロゾロ系は、ゴッドファーザーでもちょっと混乱しかけましたが、あちらはちゃんと良さが分かって良かったです(笑)

いいね!したユーザー

ハナカズキ

ハナカズキ

長い間映画は全然観ていなかったんですが、2023年からまた少しずつ見るようになりました。 こんな感じですが、一昨年note主催WOWOW後援の「#映画にまつわる思い出」 コンテストに応募し、入選作…

長い間映画は全然観ていなかったんですが、2023年からまた少しずつ見るようになりました。 こんな感じですが、一昨年note主催WOWOW後援の「#映画にまつわる思い出」 コンテストに応募し、入選作品に選んで頂きました。 若い頃に映画にハマった経験は、映画ファンの方には共感頂けるところもあるかと思います。もしご興味ありましたら、ぜひ読んでみて下さい😊 https://note.com/shiny_snow112/n/ne9fe7014515b filmarksは自分用に記録を残したくて2023年6月から始めました。 5 最高。完璧✨ 4.5 いつか必ずまた鑑賞したい 4.0 また観たい。でも観ないかもしれない 3.5 面白い。でも再鑑賞することは多分ない 3.0 良い点もあったが、面白いかと言われればそうでもない 2.5 あまり面白くない 2.4以下 全然面白くない