沖縄コザにある『シアタードーナツ』という小劇場は社会の隙間から底流に滑り落ちた人々の声を届けようとする、そういうタイプの映画ばかりを取り扱う、気骨溢れた映画館だと感じました。沖縄の中央にある街『コザ…
>>続きを読むいままで沖縄を描く作品というのは、ほとんどが「南国」「スローライフ」「楽園」「人情」などを前面に出してきていたけど、実際に沖縄で生まれ育った者としてはどこか嘘くささを感じてきました。そして、その楽…
>>続きを読む色々とツッコミたくなるシーンも多く、アラが目立った。
ここかしこに主人公の心情や葛藤が描かれ切れておらず、その連鎖反応でいくつものシーンや見せ場が足を引っ張られてしまっていた。よく見受けられる現象…
追加 8/11
一緒に映画館に見に行った職場の同僚たちも遠いところの内容は印象的だったらしく覚えててくれた
この映画を思い出すとパワーがみなぎる。映画を見に行ったあと地元に帰り行政やNPO法人にア…
※評価を3.9から4.1に変えました(誰も気にしてないけど😹)
沖縄の美少女キャバ嬢の転落のお話。
埼玉千葉神奈川のヤンキーは映画のネタとしてもよく出てくるけど沖縄ヤンキーは初見。
沖縄のヤンキーの…
未成年の飲酒、風営法違反絡みでPG12指定⚠
劇場予告を観て
気になって気になってしゃあなかった作品
邦画のオリジナル作品は応援したい📣
昨年の『マイスモールランド』と同じスコアに😌
全編沖縄ロケ
…
沖縄を舞台に、貧困層に生きる未成年の母親の苦しい生活を描いたドラマ。現代日本のネオレアリズモ映画で、人ひとりに社会問題を詰め込みすぎている気はするものの、目を背けてはならない現実を世界基準でも全く…
©2022「遠いところ」フィルムパートナーズ