遠いところの作品情報・感想・評価

遠いところ2022年製作の映画)

上映日:2023年07月07日

製作国:

上映時間:128分

3.9

あらすじ

沖縄県・コザ。17歳のアオイは、夫のマサヤと幼い息子の健吾(ケンゴ)と3人で暮らし。おばあに健吾を預け、生活のため友達の海音(ミオ)と朝までキャバクラで働くアオイだったが、建築現場で働いていた夫のマサヤは不満を漏らし仕事を辞め、アオイの収入だけの生活は益々苦しくなっていく。マサヤは新たな仕事を探そうともせず、いつしかアオイへ暴力を振るうようになっていた。そんな中、キャバクラにガサ入れが入り、アオ…

沖縄県・コザ。17歳のアオイは、夫のマサヤと幼い息子の健吾(ケンゴ)と3人で暮らし。おばあに健吾を預け、生活のため友達の海音(ミオ)と朝までキャバクラで働くアオイだったが、建築現場で働いていた夫のマサヤは不満を漏らし仕事を辞め、アオイの収入だけの生活は益々苦しくなっていく。マサヤは新たな仕事を探そうともせず、いつしかアオイへ暴力を振るうようになっていた。そんな中、キャバクラにガサ入れが入り、アオイは店で働けなくなる。悪いことは重なり、マサヤが僅かな貯金を持ち出し、姿を消してしまう。仕方なく義母の由紀恵(ユキエ)の家で暮らし始め、昼間の仕事を探すアオイだったがうまくいかず、さらにマサヤが暴力事件を起こし逮捕されたと連絡が入り、多額の被害者への示談金が必要になる。切羽詰まったアオイは、キャバクラの店長からある仕事の誘いを受ける―

『遠いところ』に投稿された感想・評価

きっとこの娘は、
子供がいなかったら死んでいたであろう。

大人を信じられない17歳の娘。

この娘に、
助けを差し伸べる手は、
全くなかったわけではない。

寧ろ多かったはずである。

しかし、

>>続きを読む
ゆう
4.0
これが現実にあるなんて信じたくないし目を背けたくなる。フィクションだったらどんなにいいか
Miyu
4.3

ドキュメンタリーのようだった。
正直言って、沖縄の現実を知りはしないから「リアルな作品」とは私は言えないけれど。

ドキュメンタリーのように感じたのは、圧倒的に花瀬琴音ちゃんの演技力。
叫ぶでもなく…

>>続きを読む
言葉が出ないくらいとても考えさせられた。
ドキュメンタリーをみてるようなリアル感があった。実際こういうのあるんだろうなぁと思わされる負の連鎖が凄い作品。
olive
3.7

知ってる役者さんがほとんどいないこともあってリアルすぎてまるでドキュメンタリー観てるみたいだった。
陰々滅々どこにも救いがない
未成年の女の子が幼子をつれて顔に暴力のあとをつくって来たら医師は即座に…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

No.4535

え??? 今、令和だよね?? これは近松物? 溝口の映画??

これを見て、可哀そう・・って泣けばいいの??

これじゃ、親子が心中することありきみたいで、問題提起にすらなっていな…

>>続きを読む
mao
-

ラジオから流れるSDGsの話題。安全圏から発せられる耳触りのいい言葉だな、と思う。
沖縄を観光の側面だけで語ってきたこと。貧困問題をどこか「違う世界」のことだと思い、深く考えようとしなかった自分を恥…

>>続きを読む

沖縄の若年妊産婦問題、少年少女の深夜徘徊、そしてそれらの悪循環という沖縄の裏側に目を当てている作品でとても胸が痛いけど考えさせられる映画でした。
最後のシーンについては主人公が娘と遠いところ=ニライ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

引き続き利用いただくには

広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。