他の方のレビューを見て、
割と難しい映画なのかも?と思いましたが
確かに難解かもなと実感しました
そもそも定期的に
「あ…今までラブストーリー見てたのに
急に…どこ行っちゃったの…」みたいな
展…
ルカグァダニーノ監督でダニエルさんという楽しみにしていた映画です。が、うっかりしていました。君の名前で僕を呼んでが風景といいい内容といいイケメンといいほんとに素敵な映画だったわーだったためその印象で…
>>続きを読む前半はおしゃれクィア映画だけど後半にかけて、ルカの(いい意味で)変人なところが染み出してくる。
「君の名前で僕を呼んで」「ボーンズアンドオール」でも感じたけど、愛する人と一体化するということを追求し…
チャレンジャーズも最高だったけど、ほんとルカグァダニーノは毎回ちゃんと裏切ってくれて最高。ほんと信頼できると改めて思った。
今回がいちばん妙な読後感だったけど。
1章、あーほんと今回も下品で最高!…
文字通り自他の境界線が曖昧になること 性的なつながりを超えてあなたの一部に私がいる、そして私の一部にあなたがいること
ユージーンを見かけて恋に落ちた瞬間の衝動が音楽の大きさとともにこちらに伝わって…
惨めでみっともなくて悲しくて、どうしようもなく切ない感情、は分かる。ただひとつになりたかったんだろう、というのもなんとなく分かる。けど個人的にジャングルのシーケンスが全体的に「うーん」となってしまっ…
>>続きを読む外すための眼鏡かけて色の薄いラムコーク飲みたくなったメキシコのブルー
音楽が絶品
道中の高揚、直前の静寂、最中の不穏美の三段活用
Leave Me Aloneじゃ涙が出ちゃうね
テレパシンで身体…
怒られそうだけど、変態変人オヤジだけど文学偉人のそのままを見よう。映画もカットアップっぽくなっている。前半のまぁ街並みが綺麗なこと。箱庭感もあり。後半は色んな映画のことを想いだして自分の頭でカットア…
>>続きを読むダニクレの勃起顔(マジでそうとしか表現できない)を延々と見せ続けられる前半戦と、バッドトリップしてるかのような悪夢的な展開の後半戦により、「わたしは何を見せられてるんだ」感はありますが、ルカ・グァダ…
>>続きを読む原作未読で監督の他の作品も観ていない。
ただダニエルクレイグの情けない男ぶりが観たくて。
初老の男が若くて綺麗な男に夢中になる姿が悲しくも滑稽でリアルだった。
ダニエル扮するリーが恋する美しいアラー…
©2024 The Apartment S.r.l., FremantleMedia North America, Inc., Frenesy Film Company S.r.l. © Yannis Drakoulidis