クィア/QUEERの作品情報・感想・評価

『クィア/QUEER』に投稿された感想・評価

2.0

『君の名前で僕を呼んで』のルカ・グァダニーノ監督の作品なので期待して観たが、自分には全く合わない作品だった。中年男のゲイの絡みは面白くもなんとも無いし、いや、むしろ不快感マックスだった。

中年男の…

>>続きを読む
Misa
4.0
“Call Me By Your Name”のようなストーリーを想像していたから後半からの急な展開が想像の斜め上を行った。クィアかクィアではいか。彼は違ったんだ。
たけ
3.0
予告編で気になっていた映画。
ダニエルクレイグは、やっぱりジェームスボンドの印象が強すぎて全然内容が頭に入ってこない。
なかなか面白い映画だったんだけど、配役がやっぱりキーだったな。
純粋おじちゃんのガチ恋と孤独。

変な映画だったけど満足感は高かった。
彼の本音を知りたくて知りたくて、、夏って感じ。

映し出されるすべてが美しく、惚れ惚れする時間でした。
3.5
ラブロマンスだと思って見たからびっくりした。一言で言うなら変な映画。薬物できまってる人の視点の映像が多めで何が起きてるのかよくわからないし、虫とかも結構でてくるから気分が悪い。
どう消化すればいいのか

うーーん、ダメな方のルカグァダニーノだった!笑
前半はみっともない、なんでそんなに自信があるの?とか思いながら無様なダニエルクレイグを眺めてはいられたけれど。唐突にグロになって、ついていくのをやめて…

>>続きを読む
貝
3.5

何にも知らずに観に行ったらまさかのアヤワスカ映画だったのおもしろすぎた。はっきり言って幻覚のシーンとか他のドラッグ映画と比べて全然よくないんだけど。アヤワスカやる動機はピュアすぎてなんだこのジジイと…

>>続きを読む
3.8

わたしは、どうもルカ・グァダニーノのキャメラと被写体の距離感を好きになれない。
この映画作家における愛とは他者と同一化する願望なのだろう。それが彼の個々の作品を超えて反復される題材だからである。そう…

>>続きを読む

前半はすごい好き。
イタリア映画の伝統の香りを感じたというか、スタイリッシュ。カット割だったり映像のルックだったりや、煙草の煙や酒、あの古い部屋の壁やベッドのシーツの色合いがたまらない。
昔のイタリ…

>>続きを読む

バロウズの原作は未読。どこまでが現実でどこからが幻影なのか判然としないが、深追いしても大した意味はなさそう。

ダニエルクレイグはミスキャストか。くたびれた麻のスーツを着こなすにはいくぶん肉感的に過…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事